ここ10年くらいなんかテレビで年に1回の大会しか放送されていないので見る機会がなくなってしまった。
いまだれがいい選手なのかあまりわからない。
そして日本がどれくらいのレベルなのかもわからない。
ただ見る感じではまあそこそこという感じ。
私がはじめてみたのはまだ山崎浩子さんのまえで太田倫代(たしかこんな名前)さんの時代。
中1くらいのとき。体操しか知らなかったのではじめてみたときはなんときれいなものだとおもった。
体操の選手がなんか子供みたいなのに比べ新体操は女性の美しさがでていた。
その後山崎さんが女王となり日本に一気に広まっていった。
とくにタッチでその人気が出たと思う。
年に何回か新体操が放送され雑誌も当時はあった。昔にくらべると昔はバレエの基本がいまほどない感じでどちらかというと手具をあつかう技術や動きで点数を上げていたような気がする。
しかしいまは見た感じみんな基本ができているけどダイナミックな動きのある選手がいないような気がする。
大塚さんの動きはよかった。
女王になった選手はみんなそれぞれいい選手でそれぞれ個性があった。
いまのははたしてどうなのだろうか。視聴率がとれないからか1回しか放送されないと他の選手と比較できないのでわからない。
男子の新体操も最初みたときはなんだとおもった。
団体はきれいにそろっていてみていておもしろい。
男子の新体操があると友達にいったときばかにされたが見てみろといったらその友達もいいといっていた。
それでもいまいちはやっていないような気がする。