浮気はしたけどやっぱりここに落ち着いた
北海道って温泉が多いんです。私の住む遠別町を含め、留萌管内のほとんどの町に温泉があるという贅沢な環境。
車で20分で通える天塩町の夕映、初山別村の岬の湯。40分くらいでアトピーや皮膚病に効果的なオイリーな泉質の豊富温泉に行けてしまいます。(なんと世界にアゼルバイジャンと豊富だけ!)泉質もそれぞれが個性的で素敵。初山別、豊富の温泉もいつかブログで紹介した
10代、20代前半の頃は温泉にそこまで心惹かれなかったのですが、20代後半になると魂が温泉を欲するようになりました。
なかでも、おすすめしたいのは遠別町にある旭温泉。これまでにも旭温泉に行くことはありましたが、最近めきめきとその魅力にとりつかれています。今日はそんな遠別町の旭温泉の魅力について語り明かしたいと思います。一人で。
魅力1:ちょこっと秘湯感
まずは1つめ。ちょこっと秘湯感が漂っています。留萌方面から向かうと、右手にこのような看板が見えてきます。夜だと少し見づらくて、見おとしてしまいがち。ここから温泉に向かう道もまるで山に向かっていくような、そんな道です。6km先、というちょこっと秘湯感が味わえます。
道中では鹿やキツネと頻繁に会うことができます。そして驚くべきことに毎年クマの目撃情報も。
人里から少し離れた場所にあり、電波が少し入りづらい場所というのもたまにはよいのではないでしょうか。
魅力2:2つの異なる泉質が楽しめる
その1:旭の湯
まずは旭の湯。赤茶色の湯で肌に付着した塩分が汗の蒸発を防ぎ、湯上りの湯冷めがしにくく保温効果があるそうです。このあたりの地域に多いナトリウム-塩化物泉という、舐めたらしょっぱい温泉です。
その2:富士見の湯
そして富士見の湯。黒色の湯は古い角質を取り除き肌をなめらかにしてくれる美肌の湯。私の二の腕と内ももはもち肌で有名ですが、この湯のおかげで磨きがかかりましたなんつって。お湯の感触がすべすべしていて湯に浸かっているだけで女子力がぐんぐん上がっていく錯覚を覚えます。泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物質(低張性アルカリ性高温泉)
魅力その3:セルフロウリュが楽しめる
サウナ好きは必見。北海道の温泉では珍しい、セルフロウリュが楽しめるサウナが旭温泉にはあります。熱されたサウナストーンに水をかけて急激にサウナ室内の温度をあげることができるのがロウリュですが、お好みに合わせて行うことができます。
一人の時は、下川町のフプの森さんで購入した北海道モミエッセンシャルオイルをお水に混ぜて使用しています。森の香りがサウナ室に広がり多幸感が増して最高でととのいの絶頂を迎えられます。行う際には他のお客様への配慮は忘れずに!