不器用ではない!
ただ時間がないだけ!
そして、せっかちなだけ!
と言い切っていますが…
周りからは(特に会社では)、細かい仕事を頼まれなくなってきたharemamaです。
幼稚園のころ、折り紙で風車を作ることがあったのですが、どうしても上手くできずにトイレの個室の中で泣いた記憶が残っています。
未だに鶴も上手に折れない私ですが、最近少しずつ折り紙の楽しさに目覚めています。
雨などで家から出られない日には、折り紙で遊ぶことが増えてきました。
折るのはもっぱら私ですし、必死になりすぎて子どもをほったらかしにしちゃって、誰のためにやっているのか分からなくなるのですが、なかなか楽しいんですよね。
先日は「こどもの日」に向けてウォールアートに挑戦しました。
家族4人を折り紙で折ったり、切ったり…兜やこいのぼりなどを作りました。

子どもたちも喜んでくれました。
丸めた折り紙をプチトマトのパックにたくさん詰めて、お弁当が完成!
お店屋さんごっこが始まりました。

そして、カエルたち。

最近は作りたいと思ったものはインターネットですぐに作り方を探すことができ、動画解説もあるのでありがたいです。次は何を折ろうかなぁ。
子どもの成長とともに、自分が小さなころに夢中になった遊びの楽しさを思い出し、子どもより夢中になる私。まだまだ中身は子どものようです。