アイ犬の後輩のアフリカ縦断日記ですぅ | アイ犬の気持ち ~楽しい老後への道

アイ犬の気持ち ~楽しい老後への道

しばらく放置しておりましたが、気がつけば人生後半戦。。。
ブログの名前がまさにビンゴ状態に!!
とりあえず、ゆる~~~く復活しようかなと思い始めましたのでよろしくお願いします♪

数年前にチャリンコ自転車でアフリカを縦断した後輩ニコニコくんの日記を思い出しましたひらめき電球


よろしければ、お時間あるときに読んでみてください合格 彼のどくとくのタッチが好きですドンッ


【脱出!エチオピア!】

ムルシツアーを無事終えた私は、ちゃり旅を再開した。再開地点はアワサと言う町で、国境までは約10日くらいの道程。とにかく、一刻も早くエチオピアを脱出したい私は、始まりは日の出前の5時半から、終わりは日が暮れるまで、狂ったように走りまくった。ちなみに赤道直下では、ほぼ毎日、朝の6時に日が昇り、夕方の6時には日が暮れる。朝と夜の長さが全く同じらしい。皆さん、知っていました?

エチオピアから、脱出したい気持ちとは裏腹に、2カ月近く走っていない私の体力は、相当、落ち込んでいた。一日中走りきる体力がなかったので辛かったが、それ以上にエチオピアを脱出したかった。どうしてそこまでエチオピアを毛嫌いするのか?ここ数回の旅行記がイエメンだったり、ヨーロッパにいったりしていたので、忘れている人も多いと思う。そういう人の為に、まとめると、

・道を走っていると老若男女関係なく、絶え間無く「ギブミーマネー」とねだられる。無視しているとずーっとついてきてねだり続ける。拒否すると「ファックユー」とかいって石を投げてくる。特に坂道は凶悪で、自転車を押して登る間中、10人以上に囲まれいじめられる。ちなみに、エチオピアは山国で坂だらけ。

・話しかけ方がいつも「ユー!」で高飛車。道を聞いただけでもお金を要求し優しさを感じられない。どこかアジア人を馬鹿にしているように感じる。その割に白人には卑屈。


会話例)坂道を押して登っていると。。。

私「はぁ、はぁ、はぁ、はぁ。」(息切れしている)

エチ「ユー!ウェアユーゴー?」

私「なんすか?唐突に?ケニアですけど。。。」

エチ「ギブミーマネー!」

私「はぁ?なんでですか?いやですよ!」

ガキエチ「ユーユーユーユー!」(後ろから)

私「うるさいんじゃ!こらぁー!」(振り返り叫ぶ)

ガキエチ「うぁー」(蜘蛛の子を散らすように逃げる)

エチ「ギブミーウォータ!」

私「いややいうてるやん!しつこいな!」

ガキエチ「ユーユーユーユー!」(後ろから)

私「なんじゃこらぁー!」(振り返り叫ぶ)

ガキエチ「うぁー」(蜘蛛の子を散らすように逃げる)

エチ「ギブミーマネー!」

私「。。。(無視)」(坂道を登り下り坂)

エチ&ガキエチ「ファックユー!ゴーアウェィ!」(投石)

大体こんな感じ。


・ほとんどの宿が売春宿でバーも兼設。狭くて汚いうえに、夜中まであえぎ声とローカルソングでうるさい。トイレも最悪。ゴキブリ、蚊の巣窟。ウンコも流さないので、人のモノと自分のモノが常にドッキング。

・女性酷使。女の人は結構忙しそうに働いているが、男どもは働かない。昼間からバーでボーっとしている。男尊女卑が顕著。

この時の私にとっての国境は、果てしなく遠い理想郷。永遠に続くかと思われるエチオピア。しかし、どんな辛いこともいつかは終わる。明けない夜はない。耳には常にMP3プレーヤーを大音量で流し、目はサングラスで覆い、一切のエチオピアを拒む姿勢をとりながら、投げられた石をよけ、「コロス!シネ!コロス!」と呪い進んだ結果、夢にまで見た国境にたどり着いた。

国境では、ムルシツアーで一緒だったKさんと再会し、一緒にエチオピアの出国手続きとケニアの入国手続きを済ませた。ここの国境は、手続き後も自由に行き来できる国境で、エチオピアの方が物価が安いため、先に手続きだけをすませ、明日、晴れてケニアに入国することにした。

翌日、朝一番に目覚め、意気揚々とケニア側のキヨスクで食料の買い物。国境を越えるまでは相変わらず、「ユー!ユー!」言われていたが、越えた瞬間、誰も言わなくなる。人々の表情に険がとれてほほ笑んでいるようにさえ見える。あぁ、人間の表情ってこんなんだったな。。。あったかいな。。。と感慨にふけっていると「ジャンボ!(こんにちは!)」とおっちゃんに言われる。

「えっ、今なんていったの?こんにちは?それって、エチオピアではギブミーマネーのことだよね?だって、エチオピア人は、話しかける最初の言葉はいつもギブミーマネーだったよ。そういえば、まともな挨拶はエチオピアで一度もなかったな。。。」私は、満面の笑顔で「ジャンボ!」と返事をし手を振った。そして、キヨスクでは、買い物を終えた後に、ねえちゃんが「サンキュー!」。「サ、サンキューって!これも久しく忘れていた言葉!」そうだよ!人間、挨拶とありがとうとごめんなさいが言えない奴はだめなんだ。だからエチオピアはだめなんだ。私は、この二つの言葉だけで、すっかりごきげんになることができた。

エチオピア。悪口ばかり書いたけれど、そういえば、いいこともあったかな?どれどれ、もう思い出すこともないだろうし、ひとつ振り返って見るか!エチオピアのいいところ。。。



。。。。


。。。。


ない!全くない!今、この旅行記を書きながら、思い出してもいるけど、全くない!あるのは、最悪民族国家エチオピアから脱出できた喜びだけだった。


追伸:エチオピアで被害にあったチャリダーたちの鎮魂歌。

ステレン(スーダンを一緒に旅したスエーデン人):ガキエチに投げられたこぶし大の石がヒットし、頭をかち割られ帰国。

ウィリアム&ジュリア(スーダンを一緒に旅した夫婦):青年エチに因縁つけられ、口論中にジュリアがナイフで腕を刺され帰国。

加藤さん(アジスであった日本人チャリダー):走行中突然飛び出してきたエチ女性にぶつかり鎖骨骨折。帰国。

エアウェイ(タンザニアで再会したスイス人チャリダー):エチに付きまとわれノイローゼ。エチオピアの話題になると「ファック!シット!」を連発する体質になった。



アイ犬の気持ち-サラッとあえ物です なお、添付の画像は文章と関係ありまへんが、


確かにσ(・_・。)ボクの胃袋に入りますたぁわんわん


(屮゚Д゚)屮 ともしげキラキラ 元気かぁ~い音譜  かわええ後輩ニコニコくんの日記は


(。・_・)σ ツンツンクラッカー こちら で見れます!!