3月最後の日。



茉子は最後の保育園登校。


笑顔で行ってきま〜す😊


いつも、玄関で見送る風景。



莉子と茉子を合わせたら7年と数ヶ月、

毎朝保育園まで送ってくれたパパの仕事も今日でおしまい。



「今日が最後か〜」

やっと解放される嬉しさと、

ちょっと寂しげ?な口調で、何度も呟いていました😂



制服姿が既に懐かしい😭




最後のお迎えは莉子も一緒に。



先生に最後のお別れの挨拶もしました🙇‍♀️


1番大好きな先生が、泣きながら茉子のことを

ギューって抱きしめてくれてる姿を見て

涙が止まらない私😭


茉子は平然としてたけどね😂






初めての子育てで、不安や心配だらけの中

まだ歩くことも出来ない娘を預けた保育園。



でも、親の心配なんてどこ吹く風


莉子も茉子も、すぐに保育園が大好きになって、

毎日楽しく通ってくれました。



トイトレも、お箸の持ち方も、洋服の畳み方も、

全部保育園で教えてくれました。


“ 昨日できなかったことが今日はできてる” 

そんな、日に日に成長する娘達の姿に、

驚きと感動の毎日でした。




平日は、親と過ごす時間よりも、

園で過ごす時間の方が断然長くて、


私が親として出来なかったことは

先生がしっかりとしてくださいました。



保育園の先生は、娘達にとって

第二の母といっても過言ではありません。



「仕事きついなー」

「子育て大変だなー」

「家事辛いなー」


弱音ばかり吐いてたけど



子供達も保育園で頑張って

先生方にたくさん助けられて

今があるんだなって、

改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。



茉子、5年間本当にお疲れ様🙌







そして、もう一つの別れ。


同じマンションに住んでいたお友達が転勤で、

今日お引越し。





荷物がなくなったお部屋。
空っぽの押入で、いつものように楽しそうに遊ぶ子供達😊




毎日、一緒に登校していた大好きな友達。

名残惜しくて、なかなかバイバイできなかったね。


そんな姿をみて、またもや号泣…😭




春は別れと出会いの季節。

環境の変化に弱い私には苦手な季節。



今日はたくさん涙が出た一日でした😭😭😭





またいつか会おうね。

元気でね👋