昨夜から咳と鼻水がひどくて、保育園をお休みした茉子。
茉子が生後1ヶ月の時に、お姉ちゃんからRSウィルスをうつされて入院して以来、ちょっと風邪気味になると咳が止まらなくなってしまいます。
赤ちゃんの時にRSにかかると、成長しても気管支が弱くなってしまうことが多いらしいです😭
熱はないから元気だけど、今はコロナの影響で咳が酷いと保育園にも預けづらい😖💦
また迷惑をかけてしまった…
朝、会社に欠勤の連絡をする時が一番憂鬱な時間です。
もちろん会社は、快く了承してくれるけど、
私自身の気持ちはモヤモヤが止まらない。
罪悪感や負い目を感じてしまって、
もう会社から必要とされなくなっちゃうんじゃないかという不安や、
このまま迷惑をかけながら仕事を続けていて良いのかという苦悩に苛まれてしまいます。
例えば、
仕事で認められて、「10点」もらったとしても
次女が風邪ひいて欠勤して「-5点」
長女が風邪ひいて欠勤して「-5点」
あっという間に0点になる。
下手したらマイナス続きになる。
だから、今の会社で10年勤めても、
いつまで経っても「ベテラン」にはなれない。
「すみません。」って頭を下げながら、
いつも子育てとの両立に悩まされています。
でも、誰が悪いわけでもないし、
子供達が一番大事ってことは変わらない。
割り切るしかないし、
家計のためにも仕事は続けないといけない。
だから、これからも、この苦悩と闘いながら、
子供達がもう少し大きくなるまでは頑張らなきゃいけません。
でもね、でも、
きっとパパは私のこんな気持ちなんて全然分かってないんだろうなと思うと
またもやモヤモヤが止まらない!!!
「仕事休めて良いな〜」
「自分は暑い中、仕事頑張って疲れた〜」
口が裂けても言葉では言わないと思うけど、
単純な性格ゆえに、とっても分かりやすい人だから心の中の声が聞こえてくる時が多々あります😭
私が何言っても、
「そんなこと思ってないよ!!」
って言うから言わないけどね。
そりゃあ、パパは毎日頑張ってくれてるよ?
仕事しないで一日中涼しい家の中に居られるのは楽かもしれないけど、
それは表面上の話であって、
本当はすごい辛いんだからーーーー!!!!
ばかやろーーー!!!!!
って私の心の声、聞こえないかな😂
悪阻で苦しんでる時も
出産のあの痛みも
夜通し母乳をあげてた時も
きっと体験した人しか解らない。
それと一緒で、
子育ては2人でしてるけど、
こういう悩みは、2人で共感できないものなのかなーーー
