私の会社では、お給料日の朝
「給与支給式」
というものがあります。










この日が来ると、いつも
“  働く ” ことについて考えさせられます。







独身の頃は、当たり前に仕事をして、当たり前にお給料を貰っていました。






でも今は、働くことが当たり前ではない環境で働いています。





時間の制限

欠勤や早退

優先順位




会社に迷惑をかけてしまうのはもちろん、
思うように働けない自分にもイライラ。





「自分は必要なのか」
「役に立てているのか」

自己嫌悪に陥ることもしばしば。







どんな人にも「働く権利」はあって、
しっかりと会社に貢献している働くママは沢山いるけど、私は自信が持てません。









いつも会社から給与明細を渡される時に

『 先月もありがとうございました 』
『これからも宜しくお願いします』

という言葉をいただきます。





その言葉が、深く胸に突き刺さります。








いろんな人に迷惑をかけて
あらゆるものを犠牲にして


生活のために、家族のために、自分のために、


「 働く 」ということ。




社会に出ることで、経験し、学び 、
そこから得られる沢山の知識や能力。


「 働ける 」ということ。







仕事をしてお給料を貰えることって
本当に有難い。








給与支給日は、

働く場所を与えてくれる “ 会社 ” に

働くことを成り立たせてくれる “ お客様 ” に


「感謝」と、改めて「仕事」について考えさせられる日です。







明日からも頑張ろう。