莉子 2歳11ヶ月。
茉子 3ヶ月と5日。
やっと連休も終わって、保育園も始まりホッとしていたのに…
登園3日目にして熱を出した娘。
夜は38度5分まで熱が上がり、グズグズさんでした。
眠たい時や風邪をひいた時など、機嫌が悪くなると赤ちゃん返りする莉子。
茉子を抱っこしていたら、泣き叫びながら「抱っこしてーーー!!!」
と自分を抱っこしてと主張してきます。
茉子がおっぱいを飲みたいと泣いていても、
「だめーーー😫抱っこーーー!!」
と、茉子に構うことを許しません。
パパが
「おいで、抱っこしてあげるよ」
と言うと、
「いやーーー!ママがいいーーー😫」
ますます泣き出す始末。
こういう時、抱っこするのはママじゃなきゃ絶対ダメのようで、パパは役立たず…😂
茉子が産まれてから、
今まで笑って許せていたことが、
イタズラしたりふざけて暴れたりされると、イライラして許せなくなったり
出来ることをわざとやらなかったり、失敗したりすると、腹が立ってしまったり
余裕がない自分のせいで、莉子にきつく当たってしまうことが多々あります。
でも、こうやって泣きながら甘えてくる姿を見ると、
”しっかり者のお姉ちゃんになったけど、まだ2歳の小さな子供だったんだ…”
と改めて思い知らされ反省します。
子育ては難しくて、日々失敗と反省の繰り返しです…😂

