まぁるい抱っこ講座 | *ゆるめてサボって上手くいく*成松藍

*ゆるめてサボって上手くいく*成松藍

こころとからだは繋がっています。あなたのこころは全て知っています。あなたのからだは全て持っています。自分を取り戻すには動きたいように動き、やりたくないことをサボるだけ。自分を信じてね。元劇団四季/シングルマザー/恋も仕事も自分らしく楽しもう♡

昨日は辻直美先生の

まぁるい抱っこ講座おねがいラブラブ

受けてきました



先月には授乳と食事の講座も受けています

その時は

先生に会ってみたい!キラキラ

の一心で

まだ1ヶ月半の息子を連れて

初めての電車にガタゴト揺られて

色んな緊張に包まれて

ガチガチのお出かけだったなぁキョロキョロ




でも生でお会いした先生は

思った通り赤ちゃんのエキスパートで

赤ちゃんを笑顔にする魔法使いみたいで

赤ちゃんの気持ちをわかりやすく代弁してくれる

愛に溢れた方でしたラブラブ



“赤ちゃんが泣いてると周りの人は笑ってる
誰もお母さんを責めてない
むしろ協力したくて仕方ない”

という先生の話を聞いて

すごーーーーーーーーく

気持ちが楽になりましたにやり

なぜだか心の中で

“自分の子供を泣き止ませられなかったら
母親失格と思われる”

っていう思い込みがあったんだなぁ

と気づきました


そして抱っこも授乳もまだへたっぴでも

赤ちゃんは毎日懲りずに
私を必要としてくれてるのだから

母親なんて失格になりようがないんだなと

ちゃんと自信持とう!

と思いましたキラキラ



そしてビックリした事に

講座で教えてもらった授乳のポジションと

“赤ちゃんが自分で飲むのを手伝う”

という意識を持ってみただけで

それまで母乳とミルク混合だったのに

以後ずっと完母でいけちゃってるんですよ〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き


それまでは

飲み終わったと思ったのにまだ泣く〜ショック
私のおっぱいが出てないのかなぁぐすん
仕方ないからミルクもあげてみようぼけー
「ゲボッ〜〜えーんえーんえーんえーん
ああぁぁ、なんかゴメンアセアセ


なんてやってましたが

飲み終わったらスーっと寝てくれる事が
かなり増えました!



それでとっても感動したので

赤ちゃんのこともっと教わりたいラブ

と基本の抱っこ講座も受けることに!



でも前回の授乳の講座のときに

先生が説明している間に
赤ちゃんが泣いてしまうと

先生がすっと泣き止ませてくれて

そのまま私にうまく抱っこさせてくれたり

スリングを着けてくれたりして

少し抱っこの感覚をつかめてたので



『講座受けなくても自分けっこう上手く抱っこできてんじゃね???ニヤニヤへへへ〜』



なんて自負してましたが










いやいやいやいやいやいやいや







とんでもございませんでした笑い泣き

やっぱりね

ぢんさんもよく言ってますけど



生は違いますよ!!!



教わることは

書籍に書いてある説明と

おんなじなんですよ!?

頭では知ってるはずなのに!!


“知ってる”と“出来てる”は大違いチーン


残念ながら

恥ずかしながら

直接指摘してもらわないと

わからないものなんですよねぇショボーン



抱っこのビフォーアフター載せてみますね
{C17841D5-4429-483B-AE76-EBA590E65706}

左のビフォー

はい、完全に腕で持ち上げてますねチーン

抱いてません

包めてませんショボーン

結果腕がしんどくなるので

お腹を突き出してなんとか引っかかるようにしてますね

さとう式的視点で見ても

私の体の腔がことごとくつぶれてますゲッソリ

そして何より赤ちゃんも苦しそうえーん



そして右のアフターは

私の姿勢を直してもらって

赤ちゃんの位置と

腕の位置も修正してもらいました



包めてる〜〜〜照れ

赤ちゃんゆったりもたれかかってるから

軽くて腕も楽だし

私のスタイルも良くなってませんか??

良いことづくし!!キラキラキラキラ



ただ残念ながら今日右腕が筋肉痛なので

まだまだチカラ入ってるってことですねショック

でも今日にかけて何度も抱っこしてる内に

少しずつ抜き方わかってきた気がするニヤリ


背中もちょっと反りすぎな感じでしたが

上にスーっとチカラを抜くと良い感じクローバー



ここ数年とにかく

“余計なチカラを抜く”

ってことに重点を置いてきてますが

元々そんなに器用ではないので

結局なんでも気づくとがむしゃらにやっていて

無理がかかってる所が痛くなってくる


その限界に達してから

じゃあどうすれば限界にならないかな

って抜きどころを探っている感じです



最初からムダに“がんばる”をやらずに

なんでも出来たら楽なんだろうけど

まずはがんばっちゃっても

結局がんばれなくなってくるから

そのうち大丈夫なんですよねぇチュー


チカラ抜けない自分も許しちゃいましょうクローバー




そして赤ちゃんの抱っこや授乳って

男女のスキンシップと
同じだなぁと思ったりします

今日心地良かったところが

明日も良いとは限らないのだから

これが良かったでしょ!?

なんて押しつけられたら

幸せな時間のはずが一変

ただのしんどい作業になりかねないガーン

毎回毎回新鮮な気持ちで

コミュニケーションをとりながら

お互いに心地よい場所を探しあえたら

心も体もふんわり満たされる

人間の体って必ず
そういうふうに出来てるんだなぁと思います



あと昨日の講座のとき

いいタイミングで授乳出来てなくて

途中で泣いちゃうんじゃないかなぁ

なんてやきもきしてたら

案の定ちょっと泣き出しそうで

「お腹空いてるかも…」といったら



先生「お腹は…空いてないなぁ。」






即答っ!?びっくり





先生は泣き方で
赤ちゃんの気持ち分かっちゃうんです

甘えた泣き声の時は空腹ではないそうキョロキョロ

先生の言う通り抱っこしたらすぐ泣き止んで

結局家に帰って昼ごはん食べ終わるまで6時間くらいおっぱい飲まず…!!

いつも2時間おきくらいに泣くから

せっせとおっぱいあげてたけど

確かにちょいちょい吐いてたな…






おっぱい欲しくて泣いてたんじゃなかったんかーーーーーーい笑い泣き笑い泣き笑い泣き






そして今日泣き声をよく聞いて

甘え声の時は抱っこでゆらゆらしてみたら

全然頻繁に飲まなくても行けました!!

そしてちゃんとお腹空いてから飲むから

スムーズにコクコク照れ


『お腹空かせてたらかわいそう!』

なんて思ってすぐおっぱいあげてたけど

逆に苦しめてたのかもなショボーンゴメンネ




先生の講座は行く度に発見があって

赤ちゃんにもママにも“嬉しい”が増える

悩んでるママにはぜひ行って欲しいです♪


私もまた来月スリング講座あったら
受けに行きたいなチュー