ご訪問ありがとうございますニコニコ

カボミですキメてる




 ​​花お野菜ファミリー紹介花


私・カボミ(アラフォー、ワンオペ)
夫・なすび(アラフォー、メガネ)
長男・ポテト(小学生)
次男・トマト(幼稚園)
三男・キャロット(1歳)

日々の出来事を面白おかしく綴っていけたらなと思っていますが、愚痴多めな日もありますのでご了承下さいオエー



我が家はポテトが1歳の頃から読み聞かせをしてきたんですが、三男のキャロットが産まれてからは忙しすぎて時間がなかなかとれない事と、キャロットが本にいたずらしようとするので読み進められないこともあって読み聞かせは自然となくなってしまっていました悲しい

 

 

ですが去年のクリスマスに絵本をビリビリにするキャロット君のもとにどうしたことかサンタさんから「ぱんどろぼう」シリーズの「ぱんどろぼうとりんごかめん」という本が届き、久々に読み聞かせを復活させた我が家飛び出すハート

 

 

ポテトは小学生だしそんなに読み聞かせという年齢でもないかな?というのと絵本よりもテレビが見たいと思っていましたが、意外にもポテトそしてトマトも楽しんでいたので、「これは本格的に読み聞かせを復活させよう!」と心の中で勝手に熱く燃え上がりました目がハートびっくりマーク

 

 

ですが家事もやりつつ、私は子供達の勉強やピアノ、体操教室などの習い事もちゃんと出来ているのかやれているのか気になる&心配&確認したい、付き添いたい迷惑ウザマザーなので自分の性格のせいで無駄に忙しく時間がない、、、。




何をしているのかというと勉強見て、出来ていなかったら確認テスト作ったり、次の日に解く問題を作ったり、ピアノの練習や譜読みに付き添ったり、、、。そして土日はサッカーや鉄棒、縄跳びを教えたり、、、。

 

 

家事も料理はできるだけ手料理を食べさせたいので外食やデリバリーもほとんど使いません、、、。子供の時間を確保する為に朝の6時からせっせと夕飯作りをしているような生活、、、。そう私は自称

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で自分の首絞めマザー

手の抜き方が分からないのと下手くそすぎてとにかく時間がないし毎日激疲労型人間不安

でもなぜだか自分はついていると思い込んでいるポジティブマザーでもあります泣き笑い

 

 

なんでしょうね、、、。気になっちゃうんですよね、、、。

家が散らかっているのもトイレが汚れていたり食器がたまっているのも嫌やし、料理も作りたい願望が強め。子供達はマックとかピザとかで大喜びなのに。笑

 

 

勉強もついていけなかったら大変やろうなとか出来なかったら恥ずかしいやろうなとか、先回りしちゃうんですよね、、、。

自分時間は本当にたま〜にあればいいかなくらいで、子供に時間を費やしたいんですよね。(狂気)

こんな変なマザーかなりの少数派だと思うんですよね。

 

 

 

子供達は私が心配性なのはよく分かっていて、車に乗ると「暑くない!?」「寒くない!?」を連呼しまくるので、呆れられながら「大丈夫だよ。そんなに心配せぇへんでも、、、。」と言われてしまいます泣き笑い

 

 

冬の今なんかとにかく寒くないかが心配なので朝は「はよ靴下はいて!」を連呼し、履かなければ靴下をはかせに行くし(必殺靴下はかせ人)「寒くない?はよ上着着て!」も連呼し、子供達がトイレに行ったあと脱衣所に手を洗いに行くので「寒いからこっち(台所)で洗い!寒い!寒いから!」と屋内にいるにも関わらず「寒くない?」「寒いから!」を連呼しまくってます泣き笑い泣き笑い

 

 

いつぞやの話で今でも子供達に笑われるんですが、子供達を習い事に送っていくことがありまして。習い事の前には雨が降っていたんでが、駐車場を降りると雨はやんでいました。道路がところどころ濡れていたので「水たまりに気をつけて!」と言いながら歩いていたんですキメてる

 

 

そしたら子供達が「あっ!!」とデカい声を出すので「なんや?」と思ったら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ママが水たまりに入ってるやん!

と。

 

え?

ホンマ?

 

 

水たまりに気をつけろとか言って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分が入っている。

指摘されなければ入っていることさえ気づきませんでした。(狂気)

一瞬「ジャバ」っと入ったらしいです。笑

でも「大丈夫!大丈夫!ママは濡れてもええねん!」と理不尽?発言をして習い事に行きましたとさ。苦笑

 

 

 

 

そんな平日一発目の昨日月曜日、できるだけ体力を温存しながらスタートしたい月曜日にトマトが「サッカーを習いたい。」と言い出しました不安



現在3つの習い事を習っていているのでサッカーまでとなるとこちらの体力的にも経済的にも厳しいので「ほんなら逆上がりできるようになったら体操辞めよう。体操辞めたらすぐサッカーやろう。」と提案し、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆上がりの練習をしてきました〜。死

公園サブー不安

更に腰が痛い不安

出産を期に腰が壊れた模様です不安

最近すごく腰が痛い日が多いです不安

まず朝起きてすぐ痛い不安

ひぃ。

 

 

 

てな感じで無駄に自分自信で首を絞め、時間の余裕をなくしております。

かつ我が家は大黒柱feat.なすびが家にいない事が多いので、どうやって時間を作って読み聞かせをしようか、、、。キャロットがいる中で絵本を守りながら(ビリビリにされるので)どう読み聞かせをしていけばいいのか、、、。ということを最近ずっとぐるぐる考えていました。そしてたどり着いた答えが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土日だけ読む。

土日であればだいたいなすびがいるので、不在の時は仕方がないけど、いる時はなすびに暴れん坊将軍キャロット様を操ってもらって読む時間を確保できるかなと。



今までは読めるだけ読んだりしていましたが、そんな時間はないので1日1冊!これでいい!

土日それぞれ1冊ずつ読んだとしても年間で見れば84冊にもなるから!

アナタノコトガスキダカラ!

 

 

 

思い立ったら速攻図書館へ!と思った土曜日。

大黒柱feat.なすびが不在。

のっけからいない事態。

しかもポテトとトマトは午後から習い事がある。

キャロットのお昼寝もあるし家事もあるし、どのタイミングで図書館に行こう、、、

 

 

色々と考えた結果、トマトとポテトは入れ違いでの習い事なので、トマトのお迎えかつポテトを送り届けたあと、ポテトのレッスン中にキャロットを車でお昼寝させることにしました。そうなると必然的にトマトはお昼寝ドライブへ強制連行。

 

 

で、こういう日に限って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャロットが寝ない。

いつもなら車に乗って5秒くらいで寝てしまうのですが、隣にトマトもいる為か目がギンギンに冴え渡って起きている。

なんでやねん、、、。

 

 

 

なんとかポテトのレッスンが終わる5分前くらいに寝てくれました。涙

そしてポテトをお迎えに行くとポテトが「ママ〜俺、歩いて帰るからママたちだけ図書館行ってきて。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

俺、図書館行きたくない。

と。

 

なっ、なっ、何!?

図書館に行きたくないだと!?

 

 

ポテト

「うん。YouTube見たい。だからお留守番してる。」

と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギィー!!

なんか分からへんけどギィー!!

 

 

カボミ

「あきまへん。あきまへん。ポテトはん。家に1人は超絶危険。図書館までご一緒願いまするたてまつりまする〜、、、。」と言うと「はぁ〜。」というため息と共に車に乗り込むポテト。

 

 

ちょっと脱線というかいつも脱線しまくりですが、小学生って何年生から1人でお留守番させても大丈夫なのでしょうか、、、。

私は自分が4年生くらいの時には長い時間1人で留守番をしたことがあったような気がします知らんぷり

 

 

ポテトは低学年の時にはお留守番は絶対にダメと言っていて、今は中学年なので長くても30分くらいであれば1人でお留守番をさせています。1時間以上かかる用事がある場合は一緒についてきてもらっていますが、来年からまた学年もあがるしどうしようかな、、、と不安



みんなどうしてるんだろう、、、。

 

 

 

我が家は図書館が遠いので今回は連れていきましたが、ポテトはYouTubeを早く見たいので終始時間の確認をしてきました泣き笑い



「ねぇママ、図書館までどれくらい?(かかるの?)家には何時に戻れる?」

 

 

 

私はせっかちなので「ママもササッと帰りたいから行く、選ぶ、帰るでトータル、、、」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間!

と答えました。

 

 

するとポテトが「1時間か、、、。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんならよし。

と。

えっ。

どういう力関係なんですか?笑

 

 

 

よく分かりませんがポテト君から許可が下りたのでハイパースピードで図書館へ向かい、帰ります泣き笑いびっくりマーク


 

 

そして図書館についたら時間を巻きたいので車を下りた瞬間、全員で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダッシュ。

誰からということもなく無言でダッシュが始まる。

寒いというのもあって謎にダッシュ。

キャロットは寝起きすぐに抱っこ紐にinされてダッシュを体感してましたがゲラゲラ大笑いしてました看板持ち

 

 

そして図書館に入ったらマスクしている事もあって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

息めっちゃ苦しい。

車を降りてからミニ運動会をしてしまったので苦しい。

かつメガネをかけているのでめっちゃ曇る。

まるで変態のよう、、、不安

 

 

 

私、ポテト、トマトはゼーハーしながら本棚の周りをウロウロ。そして「は、、、よ、、、本、、、2冊、、、えら、、、んで、、、。」と言うとポテトが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ねぇ、2冊じゃなきゃダメ?

と。

 

 

 

カボミ

「え?あんまり読む時間がとれないから2冊くらいかな〜と思ってるんやけど、、、。」

 

 

ポテト

「えー。俺あれ借りたいねん。鬼のやつ。」

 

 

カボミ

「鬼のやつ?」

 

 

 

ポテト

「うん。あの〜面白いやつ。」

 

 

 

カボミ

「え?そんなん読んだ事ある?」

 

 

 

ポテト

「うん!あるよ!ほらサラリーマンみたいなやつ。働くやつ!」

 

 

 

カボミ

「あっ!わし鬼でんねんすんまへんや!鬼のサラリーマンね!」

 

 

 

ポテト

「そうそう!それとこれも借りたいな〜、、、あとコレもいいな〜、、、あっ!トマ君どれにする?これなんかいいんちゃうん?(と言って「そらのいろ」という本をもたせる)」

 

 

 

トマト

「うん。トマ君これにする。(ポテトに持たされたそらのいろを何の疑いもなく借りることにする幼子)」

 

 

 

 

 

 

ポテト

「あぁ〜ママ、借りたいのがいっぱいになってきちゃったよ!2冊は無理だ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いっぱい借りていい!?

お、おおん、、、。

 

 

あんだけ図書館行く前は「歩いて家に帰るからママ達だけ図書館に行ってきて。」とか車の中でも帰り時間の確認とかすごかったのに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局ポテトが1番楽しんでるやん。

 

まぁ良いことですね。

ということで結局

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6冊借りました〜!

1人10冊まで借りれるのですが、10冊を読んでいくのはきついのでとりあえず6冊にしもらいました

借りたものはこちら!



 

 

更に私がリクエストしていた本も届いたので合わせて借りてきましたニコニコ



カボミおばさんは最近、どう我が家の収入を増やそうか考えています知らんぷり

 

 

ポイ活をとりあえず勉強してみるかと思ってこちらを借りました指差し



あと3冊リクエストしているので、この2冊の本と後に届く本を読み漁ろうと思いますキメてるびっくりマーク

 

 

 

なんだかすごい長い文章で読みにくいな〜と思うんですが、どうしてもうまくまとめられずダラダラ書いてしまいます悲しい

もう少し簡潔にサクッと読めるブログにしたいけど、どうしたらいいんだろ?笑

 

 

ではまた飛び出すハート