🌿9.30.火曜日🌿お隣の三島市散歩
ブログ1
「今週って今日しかぶらぶらできる日ないなぁ。」と思い立ち、車で15~20分の三島市をぶらぶらしてきました。

💗三島市にマンション買いたい暮らしたいほど好きなんです。
雰囲気がちがうもの
富士山の恵みの清流が街中に流れている。カフェもバーもお洒落な店が多い
B29が、素通りしていったから
昔の街並みのまま
沼津市を焦土と化し焼け野原にしたB29
🌿街のど真ん中の源兵衛川
美しい緑と清流
癒される。最も好きな場所
水かさが増すことはあっても氾濫するわけでもなく、両岸に住宅やバーがあります。
羨ましい。住みたい。
富士山の雪解け水です。
透明度の高さ✨✨
トコトコ。源頼朝が敬愛した三嶋大社
平家を倒すために何度も戦勝祈願に来たという
お祝い事は三嶋大社で。
花嫁さんもみかけます。ウチもみんな七五三は、三嶋大社
ちゃんと説明できないけど。
源頼朝は、少年期から青年期まで伊豆に(近く)流刑
お父さんの罪でしたっけ?
流刑地といっても明るい土地で悲壮感ゼロ
土地も豊かだし、美味しい食べ物をいっぱい食べてすくすくたくましく成長したと想像できます。
三嶋大社を拠り所としたんだろうな

樹齢1,200年!
甘い香りが漂ってました。天然記念物三嶋大社金木犀

なかなか暑くてね
カフェに飛び込みました。
「冷たいもの、冷たい飲みものを、、」
続く



