6.28.土曜日🔷PM16:39

本日2本目のブログ更新🙌元来、時間があったらずーっと書いていたい

アウトプットは浄化作用✨

よっゆ〜おねがいおねがい

なぜなら

①土曜日は毎週中3女子孫のピアノレッスンやら🏐練習試合やら塾やらの送り迎えですが、今日は中体連!部活お疲れ様でした

パパの送り迎え。会場は遠い〜

②毎週末突如登場する会社員次女と2歳保育園児🦖🔥

粉雪は、観念して事前に「土曜日なら空いてるよ。」とLINEしておきました。が、今朝LINEを開けたら

「友達が来るの忘れてた!」とあり

ウシシひらめきキメてる指差しひらめき

粉雪「わかった〜」

③夫、隊長長女、小5男子孫たちは、熱烈エスパルスサポーターなので、年パスホームスタジアムへ午後3時頃出発した〜

嬉しい。誰もいない。お夕飯も作らなくていいのだ。🏡おねがいおねがいおねがい


「ん?最近袋を開けられなくてハサミを使うことが増えたぞ?」


ミセスロイドを買ってきて、開けようとしたら開けられない


そんなバカな・・切り込みだって入ってるのに・・


気づくとこんなことが増えた


袋と戦う時間がもったいないからハサミを使って開封


どうした?わたし


来年はペットボトルのフタ開けられるかな


ペットボトルのお茶が大好き


開けるとき一瞬だけ不安になる


ウッ!と力を入れ開ける


よかった、開けられた


 え、、働き者の義理の母が粉雪に頼んできたこと



夫の実家で法事があったとき、コロナ以前だったからお料理やさんで会食があった


そのときの一場面が、軽くショックだった


お母さん(義理の母)「粉雪さん、割り箸を割ってくれる?😊」

お母さんは、隣に座っていた粉雪に自分の割り箸を差し出した

10年くらい前のこと
お母さんはすでに故人

「あ、はい。」

とても優しくて働き者の良いお母さんでした。

(割り箸が割れなくなるのか?この働き者のお母さんでも)

夫の実家は、静岡県御殿場市。働き者のお母さんは、仕事もしながら、畑仕事もし、美味しいお料理を作る名人だった。粉雪みたいにだらだらなんかしてない。


そんなに年を取ると握力がなくなるの?とそのときは、信じられなかった


開けられない袋が増えていく

複数のハサミは、あちこちに置くようになった昨今です。

悲しい不安不安不安

軟弱な元お嬢粉雪


午後5時の時報がなりました。



さて、おビールタイムだわ〜🍻😊