6.19.木曜日。野菜の優しい和食お夕飯

🟡順番がおかしい粉雪料理


おとといスーパーで「あら、うずら卵の水煮だ〜かわいい」

気分で買うキョロキョロ


で?これどうする?八宝菜なんかめんどくさい。もっとカンタンなお料理にして使ってしまおう

気分で食材を買い、後始末料理。多い


白菜とエビのトロトロ中華炒め




粉雪は、梅干しと田丸屋のわさび漬とイカの塩辛があれば満足ですおねがい






🍆さっぱりおかかポン酢で茄子の焼き浸し

大葉と小ネギとおかかをトッピング

茄子は焦げ目がつくまでごま油ひいて、じっくり炒めます

ポン酢、みりん、砂糖、水で煮ます

あせらずじっくり焼き、あせらず煮る。柔らかい茄子美味しいから
🟠試してみたこと🟠

2人分で白菜1/4 は、多いから
その半分

だけど調味料は、薄くしない

はっきりした味が好みだから

上手く出来ました

少量で作るクセをつけてる最中

矯正ですね

うずら卵水煮全部使えた〜


整列!

🔷大好きなデルフィニウムを買ってきました。お疲れ様でした。カンパイ♬😊



「今年の夏は安心ですね😊」by介護職員さん



ふと思い出しました。


先日ケアハウスへ行ったとき、介護職員さんが、父と粉雪に「今年の夏は安心ですね😊」と何気なく言ったこと


そうか


冷房のことだわ


ケアハウスに入れば冷房の中にいられるご老人たち


よく介護してる友達とも話したっけ


ご老人は、クーラーをつけない話し


そして家族、、、同居ならいいのですが。家族が「クーラーつけなきゃだめでしょ」と何回も言う話し


父(アルツハイマー型認知症。7.2で92歳)も同じくクーラーをつけたがらなかった


贅沢なことという認識

莫大な😂電気代がかかるのではないか、と思っていたよ



扇風機と濡れタオルを

肩にかけていたっけキョロキョロ


粉雪と夫は、2階で一日中クーラー


階下に降りて父がテレビの前でソファに座っていたから、強制的にクーラーつけたりしてね


昔の暑さと

今の暑さは違う


命を取る危険な暑さ


去年かなぁ、叔母の仲良しが、運転して旦那さんが入所している施設に荷物を届けて


どなたが発見したのか聞いてないけどその方は、

熱中症で自宅のベッドで亡くなってしまったの


部屋にクーラーはついていなかったそうです


旦那さん、かわいそう


待っても、もう来てくれない妻


そんな最期なんて、悲しすぎるよ


叔母も仲良しさんを突然失い、落ち込んでいました


心臓に負担がかかるようですね



贅沢なことじゃないよ


クーラーは、生命維持装置くらいに思わなくちゃ


お水をちょこちょこ飲んでね