4.21.月曜日。「お腹空いたな、でもお店に入るほどじゃない」ときの美味しすぎる楽しみ方。沼津港⚓️穴場


こんばんは〜PM18:47😊


スーパーにも行くし港寄ろう

自宅から車で7〜8分の庭。沼津港⚓️


ハズレ無しだし

どこかで食事できるから効率がいいの


彷徨わなくて済む


クルーズのチケット販売とお土産売ってる↓こちらで飲み物と軽食を注文できます。お気に入りでお散歩途中に寄ります。



これこれ。ダシ効きまくり

粉雪はおにぎり2個と餃子をいつも注文

この辛子と粉も考案されたものだって

めちゃくちゃ美味しい



そらに!

ポットに無料でだしが入ってるから容器に入れるの。

でね、半分をだし汁にちゃぽんといれるとダシ効きまくりのお茶漬けになるのよ😆

お食事もおわり「アイスコーヒーください♪」

週末には座れないデッキで

月曜日も観光客の方々がお見えです



さて帰りましょ

 不思議な。不思議でもないかな、私てきには。もしかしたら


ん?電話

母が入所してる施設から

母の話は、ほんと長くなるので。これまでがね。粉雪が41歳のとき交通事故により脳挫傷・・それからだから

不思議な人生だよな、母も

明日、夫と医師からの説明を聞きに行きます。

内容次第で父(ケアハウス入所中)に話すつもり

忙しい娘たちには、連絡しました

あっち系粉雪
「ステキ不思議体験多し」

1月終わりに父が希望し、ケアハウス見学
翌日入所希望書類提出
この段階では、粉雪は「は〜、1年か2年後だなー」と思った
🌟書類提出から1ヶ月後、父のデイサービスお迎え待ちに数分間眠ってしまった粉雪

仲が悪かった母が夢に出てきた。まずそんなことはいままでにない。

会話なし。歩けない母が歩いていた。後ろ姿。すっとドアが閉まった。

それだけの夢

「なに?今の登場は」不安

その2時間後、ケアハウスから「空きがでました。入所できますよ😊」とびっくり。

え・・もしや・・そういうことか・・

それからドタバタ20日間で支度し、無事入所完了

4/25で丸1ヶ月になる。

もしかしたら

母は、父が寂しさから解放され、新しい世界ケアハウスで穏やかに暮らしていることに安心しているんじゃないかな


母は、脳梗塞により話せない、動けない、食べられない、目をときどき開けるだけでもう2年ベッドだけど


きっとそう

役目を果たしたと

母の働き

あのラスボスなら眠りながら操作できるはず