こわ。キョロキョロキョロキョロキョロキョロ

4.16.水曜日。今日は、脳神経外科受診日。ケアハウスに父をお迎えに行きました


ケアハウスにお迎え→駅前の脳神経外科クリニック受診。主治医も父がケアハウスに馴染んでいることに「よかったです。😊」と喜んでいた。


🟡診察が終わり立ち上がったら看護師さんが「大変だから薬は2ヶ月分にしたらどうかしら」と言ってくださった。

薬局で朝と夜の分一包化を処方してもらった

タリーズで父は、サンドイッチとコーヒー

ケアハウスでは「昼止」をしてあるため、🍣お寿司でお昼


父(アルツハイマー型認知症91歳)は、食べるスピードが早いため、粉雪のお寿司をぽんぽん父の板にのせていったえーキョロキョロ


父は12貫のお寿司。粉雪は、タリーズで卵サンドを先に食べていたため父にぽんぽんあげた


 こわい。父はサンドイッチの後にお寿司20貫ペロリえー


おーこわ


車内で繰り返す「おい、携帯なんとかしてくれよぉ。」「修理してきてくれよぉ。」「新しい携帯買ってきてくれよぉ。」


粉雪は、無言


壊れてないし

アルツハイマーのため

携帯の扱いがわからなくなってきただけ。

ケアハウス着

「お父さん。携帯は壊れてないよ。昨日、相談員さんがハル(埼玉在住の妹)にかけてくれて話したんでしょ?お父さんは、もう携帯が使えなくなってきたってことだよ」

 

そしたら、父激怒

目が引きつっていた


「そんなことない!😡」


あー無理キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ


ケアハウスの中に入ったら相談員さんが「お帰りなさい😊」と出迎えてくださった


粉雪愚痴炸裂


「もーギブアップですー携帯壊れたってしつこいんですよー😮‍💨」


相談員さん(学生時代は、バスケ選手。昔プログラマーの60歳。サッカーの話で粉雪と盛り上がる。若々しい)が、父の携帯を操作してくれ、父のおじいちゃん友達にかけてくれた。


嬉しそうに話す父


「おかしいなぁ。時間が経ったから直ったのかな」


怪我とちがうわっえーえーえー


相談員さんは、粉雪を庇うように助け舟を出してくれる。「わからなかったら呼んでくださいよぉ。😊」と父に言った。


あー、やだやだ。やっぱムリ


「では、よろしくお願いしまぁす🎶」

👋👋👋👋👋👋👋👋👋👋


父は、元々通信物、機械物が苦手でカメラ機能さえ使えないのだ


さいなら〜おねがいおねがいおねがいおねがい





🟠⚽️夫は、退社後、中3の孫と

ぴゅーっと日産スタジアムへ清水エスパルス応援に行きました。

スゴっキョロキョロ





その他にもお出かけしてました。ウインク


お店でおビールを。🍻


お疲れ様でした、アメブロさんたち


あら、PM23:27

ごみステーション行ってきます👋