
いつも買い物する野菜コーナーの一角を楽しみにしている。「ん?なんだこれ
」コーナー
密かに楽しみにしている小さな一角
見たことない珍しい野菜を置いてあるの。粉雪の好奇心を刺激する😆
「スティックセニョール」
「スティックブロッコリー」だそうだ。ブロッコリーと中国野菜カイランの
掛け合わせなんだって
「茎まで美味しい」と表示されていた
好奇心→検証したい欲。「ほんとかぁ?」いつもこのパターン
これも粉雪の遊びの一つ
茹でてみた
「うん♪ほんとだ。美味しい」
マヨネーズつければいいし、お好きに
見かけたら食べてみてね
菜の花のようにも見えるね

キャベツのガリバタソテー
バターでベーコンとキャベツを炒め、すりおろしニンニクと白ワインとコンソメと黒胡椒で味付け
「キャベツ炒めのおしゃれ版」と名付けました。


お向かいのおばさんがしらすくれた。「初物食べると長生きするって言うからね。お互いに頑張ろうね😊」
ここは、静岡県沼津市。駿河湾の浜辺は徒歩6分
沼津港は、車で7分
港街です。小学校時代の友達は、網元の娘とかいました。
漁師も港関係で働く人は多いです
そんな港街で聞かれる話は「魚が捕れなくなった」です
寂しい現状
昔の人たちから聞いていた話は、アジの漁に出ると大漁で船が傾き危ないから安全確保できる量のアジを海に捨ててきた、という話し
海面の温度が上昇し、魚は下へ下へ潜るか、他の海に行ってしまうそうです
春になると近所からいただいてきた生しらす
生しらすと釜揚げしらすは、ほんとに買ったことがないのです
いただくばかりで
寂しいねぇ
地球が変わってきている
こんな港街の台所でも感じます



レストランに寄れなかった日は、
帰り道のケンタッキードライブスルー
2025.4.1.火曜日🌼
アメブロさんたち、お疲れ様♪😊
乾杯🍻