3.27.木曜日。父25日にケアハウス入所。引き続き忙しい粉雪。早く落ち着きたいキョロキョロ


🟣昨日父(アルツハイマー型認知症91歳)から電話。疲れ果ててお昼寝してたら起こされた。


「暑いから薄手のシャツが欲しい。持ってきて。」魂が抜ける無気力


🟢27.木曜日。父の部屋から半袖含め5着選びケアハウスに行った。めっちゃ近く


建ってまだ7年のきれいで立派な施設。父や粉雪や娘たちが通った通学路にある。にぎやかな場所


🟣相談員さんに来たことを告げたら「どうぞ。😊お部屋に行ってください。」


3階へ


🟡介護職員さんに父の個室まで連れてってもらった


中から鍵がかけられていた


お家と同じように中から鍵をかけてプライバシー空間を利用者さんは守れる。外から介護職員が鍵を開けられるので、大丈夫


ドアを開けたら


お風呂上がりの父上機嫌


施設内で買った介護シューズがちょこんと床にあり、父は白い靴下のまま立っていた


ン!?あんぐりあんぐりちょっと不満


「いやー!ここは素晴らしい!」ケアハウス大絶賛する父


よかったよかった。だって、粉雪は、先に施設内と介護職員さんたちと利用者さんのタイプと施設の雰囲気を下見してここなら父はぜったい気に入るなと下調べしたし



◯他の施設の浴槽を見てないけどココ素晴らしい。一人一人お湯捨てるの


なんて説明すればいいかなぁ


利用者は、浴槽に足を上げて入ることはできない


半分になってる浴槽に利用者は座る。下から半分の浴槽がガーッと上がり一つの浴槽になり、お湯が両側から出てくる。出るときに浴槽が下がるからお湯は、1回1回捨てられるから清潔


とても気持ちよかったんだって


⭕️テキパキと働く明るい介護リーダーさんからの2つのお願い


「お父さん、介護シューズ履かないで靴下で施設内歩いてるから危ないのでルームシューズを探してきてもらえますか?」


父は、歩くのが早くて介護職員たちはびっくりしている。靴下でキョロキョロ


「ちょっ!危ないです!介護シューズはかないとちょっと不満


父は、介護シューズの形が外履きの靴に見えるらしい


「スリッパがないんだ」


介護職員たちが恐れているのは転倒


「ほんとにパカッと頭切れちゃうんですよ。パカッと。そして出血するんです」


⭕️緊急性を感じたから靴探しに行かなくちゃえー


🟡「お父さんは用意してくださったペットボトルのお茶をたくさん飲まれますね。他の利用者さんのご家族は、ケース買いしてます

。あとはこちらが管理してます」


⭕️あー、お茶ケース買いってことね



マジックテープでペリペリ止めたり外して履く介護シューズ。父にも用意されてるけど外履きの靴と思い込んでいて履かないのだ


🟡ルームシューズかぁ。これはちがうな

 靴屋さんに相談したらさすがですね。教えてくださいました。


これ。これを買ってケアハウスに再び行きました。

これはカカトないからだめね〜

 つぎ!ディスカウントショップに行き、お茶ケース買い。


ケース買いなんて初めてよキョロキョロ



🟡荷物を持って午後再びケアハウスへ。粉雪なんて近いからいいけど、1時間以上かかるご家族たいへんだなぁ


本人は仲良し男子友達も見つけ、楽しそうですよ、とリーダーさんが話してくれました。「補聴器同士で会話してるんですけどね。ウインク

あー、😂

内容がお互いわかってなくても
寂しがりやの父は嬉しいんだな

お姉様方もプロフェッショナル集団もかまってくれるし

お喋りずきな父は、楽しいらしい

よかったよかった



粉雪は、早く落ち着いた生活にしたい。少しずつゆっくりと。おねがいおねがい