


ご近所さんたちはみんな良識のある人たちで家族的。道は「関所」😂
よく喋る元気な向かいのおばさん。70代だけど歩くのも早いし、働き者。軽度の脳梗塞になったおじさんの介護をしてる。おじさんは運送会社社長。昼間は事務所に行く2人
大酒飲みだったおじさんは、今はもう飲みたくないに変貌。その代わりおやつおやつ怪獣に
先ほどの伊豆長岡の有名な温泉まんじゅうを4つだけ袋に入れておじさんのおやつ用に渡した
4つだけ。糖のこともあるからシニアには少しが喜ばれる
おばさん「ありがとう!これくらいが嬉しい😊おじさんのおやつにするね。温泉まんじゅう大好きだよ」
よかった
ウチの父と向かいのおじさんは、甘えん坊でお喋りずき
共通点は、入院やリハビリ、施設通いが大好き
かまってちゃんたちは、周囲にチヤホヤされることが大好き
おじさんも入院していたとき、それはもう楽しくて仕方なかった様子
「じぃじいなくなって淋しくない?」と聞くおばさん
夫が出社したさっきも「じぃじいなくなって淋しくない?」と聞いたそうだ
関所
夫は、「粉雪が疲れ果ててるよ。淋しくないよ。静かになって」と答えたそうだ
「淋しくない?」
はぁ???だよ
家族と他人のズレですね
家の前の道は関所
😂
「お帰り。」
用事や出来事を話す(報告)粉雪
関所を通過しなければ家に入れないのだ😂
話変わって
家の近くの道の下に空洞が見つかったそう
工事が始まる「陥没修繕工事」
施工業者が説明に来た
発注者は、沼津市道路管理課
「わたし、今日出れますか?車」
「おねーさんのところは大丈夫です」
よかった〜
🌟本日の予定🌟
◯昨日疲れて眠っていたら父から電話。起こされた
暑いから薄手の服を持ってきて。
粉雪は大家族の御用聞き
探してケアハウスに持っていかなきゃ
◯歯医者さん
また痛かったらどうしよー😭😭
こわいこわい
以上です
ではまた〜👋