


ノシノシ2階の階段登る音。「おい。通帳がない。それとあの喫茶店とケアマネには謝ればいいかなぁ」
❶「通帳がない」はい、5回目
通帳とカードは、自分から「おれは失くすから持っててくれ」と言ってきたので預かっている
もう勘弁してくれ
❷父は気にしぃなのでハートのない謝罪を簡単に口にする
🔴こういう人嫌い
この手は相手が「許してくれる」が前提にあるから
それを知ってる粉雪は、父の「空っぽ謝罪」には、「許しません」と答える
すると・・
「謝ってるだろ!!!!」とキレる
ほーら。それはまちがってるんだよ
簡単に謝る人が嫌い
誠意も誠実さも感じない
薄っぺらさ
喫茶店の店主にもケアマネにも謝る必要がない程度の出来事なのにねー
とブログ書いてる今も襲われた。粉雪はケアハウスに運ぶタオルや衣類にお名前書き作業中で忙しい
今朝トントン
粉雪の2階の部屋に来た
「おい、ひげそりのコードがない。電話帳がない。探してもないんだ」
シェーバーのこと
🔴認知症の人が話すことは、それが本当のことか妄想かの判断がつかない。ウソも平気でつくけど、信用できない
まずそこからだから
玄関の鍵をなくした
財布なくした
携帯なくした
手帳なくした
補聴器なくした
この毎日。
父の言い分は、最近もう廃盤のシェーバーのコード(だけが!)なくなった
は?
めんどくさいから、新しいシェーバーを粉雪は買ってきた
それをケアハウスにすでに運んでしまってあるというのだ
この話も信じ難い
🔴電話帳がない電話帳がない
なんでも捨てられるブツブツ喚く父
「電話帳とは?必要な人は、携帯に入れてあるのに。は、はーん。NTTの電話帳か。とっくに止めてあるからない。」
わたし、もう認知症の在宅介護の気力なくなっちゃった。無感情
ケアマネが在宅介護者がメンタルやられて鬱病になった人を何人もみてきた、と言っていた
だろうよ。想像つく
粉雪のメンタルは今ギリ
幸い、来週火曜日に入所してくれるから解放される希望
介護サービスは受けるべき
自分の方が大事だもの〜