記憶に残ってる学校の先生

 

 

当時小6の担任。学内1ユニークな先生に「粉雪はひょうきんだなぁ😊」と人生初ひょうきん者認定された。個性を初めて言った人



「ひょうきんてなに?」言葉を知らなかった。??でした


粉雪は人の前に出るのも嫌だし

積極的な生徒ではなかった(学級委員だったけど。推薦で)


発表もボソッと言うし


でも個性を見極めた担任


いわゆる贔屓をされてました


バレーボール🏐が好きな担任で道徳の時間はバレーボールに勝手に変更し、一軍二軍に分けてたえーえーえー


粉雪はバレーボール嫌い


だが、勝ち気なスポーツ女子たちに担任の贔屓生徒ということで利用された😭



「粉雪チャン♪5時間めバレーボールにしたいって先生に言って♪」


・・・・まったく・・


粉雪「せ、せんせい。ば、バレーにし、してください」


先生「おー!コナユキが言うならいーぞいーぞー!バレーボールやろう」



😭😭😭😭😭やりたくねー


勝ち気女子たち。にんまりニヤリ


のちに市内でバレーボール「◯◯杯」という大会にまで大きくなったと知った


私のおかげだぞー。誰も知らないけどね。😊



先生は、バレーボールの試合の日は、わざわざ家に立ち寄った


朝玄関を開け「コナユキー!!」


ちょ。👀


とてもユニークでパワフルな先生でした。


学級新聞もガリ版で作っていたっけな


まだ保存してあります



先生、ありがとう😊良い思い出を


良い先生でした



 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する