
父のおもらし疑惑は晴れ、INAXの新品トイレ設置工事が2時間で完了33万円払った建国記念の日
2.11.火曜日✩
おととい一階脱衣所に続くトイレのマットを洗濯しようと思ったら
濡れていた・・・
なんでも父(アルツハイマー型認知症91歳)のせいにする粉雪は、おもらしした?と疑った
翌日も床が濡れていた
なに?どういうこと?
父も「水漏れ」と思っていたらしく「野口水道屋に来てもらって」と言った
ググってもない。おそらく閉業してる
で!台所にずっと貼っておいたマグネットの「あなたの街の水道屋さんアクアプラス」に電話した
とても親切丁寧な対応で感じが良かった
話しはトントン進み、今日来てくださいました
ウチは築50年は経ってる。トイレも30年使用で壊れてました
一般的にトイレの寿命は10年なんですって。早くね?
電化製品や物事を決めるときは、即決の粉雪。いつもダラダラしてるけど
カタログ見て水道屋さんの説明を聞き、さらに車に積んであって即工事できます、というINAXのトイレ交換をお願いしました🚽
🟢業界裏話を聞くのが趣味の粉雪
粉雪「え!発注とか取りに行くではなくて車にトイレ積んであるの!?」
トイレのトラブル発生は急なこと
飲食店で酔っぱらったお客さんが陶器であるトイレを壊すこともあるんだって。タンクに寄りかかって壊れることも。酔っぱらいおそるべし
そして飲食店の店主が水道屋さんに電話しすぐ対応できないと「じゃいいわ。他に電話します」と言うこともあるため、車にトイレを積んであるそう
↓
だから、ウチは、2時間でトラブル解決できたのね
他には、お正月で親戚が集まり、トイレが詰まっちゃうケースも。あー、なるほど
水周りのトラブルは、多いのね
水道屋さんたちは、みんなで交代しながら年中無休で対応してるそうです
水道屋さんが言ってた
ウォシュレットを使ってもらい(大)トイレットペーパーは、(小)少しで済ますのが理想的なトイレの使い方だそうです。詰まらない
とにかく、トイレの床が濡れていた原因がわかり、新品トイレに交換され問題解決が早く済んでよかったです!🙌
ウチにはトイレが3つある。不思議脳認知症母のおもしろエピソード
トイレ❶一階
最も古いトイレついに絶命した
30年は使ったからなぁ。ウォシュレット
今日INAXの新品トイレに交換
❷2階のトイレ。使うのは夫と粉雪
今は問題なし
❸
一階
奥のお座敷と板の間
母の介護をするために板の床に張り替えリフォーム
そのとき、板の間にトイレを設置した
センサーでフタが開くアレ
介護ベッドの隣の板の間にトイレ
すぐ使えるように
その頃はレビ型アルツハイマーの母も自力で歩けた
隣にある新品トイレが記憶できず
遠い昔から使っていたトイレに行ってしまうのだ
古い記憶だから
めっちゃ高い新品トイレを
母は、使うことなく
脳梗塞になり
救急車で病院に搬送された
センサーでフタが開くの
あれよくないね
「イチイチ開くなって、」
と掃除に行くと言ってます