悲しいのよ、
かわいそうだし

イライラもするし
イラッとするし
優しくもなれないし

介護素人なわけ

アルツハイマー型認知症の介護者もぐらぐらぐらつく

父の脳もぐるぐるしてる

先週あたりからなんか悪い方へグッと段階が上がった父91歳


今日デイサービスから帰宅した父は、台所に来た


「今日ケアマネから呼び出されて名前や住所を書かされたんだよ。サインさせられた。ケアマネがなんだか冷たかった」


えーえーえー


◯父は元々心配性、気が小さい、人の顔色を伺う、すぐ謝る


向かいのおばさんの態度がおかしかった


植木屋さんの態度が変だった等々えー


「木曜日に施設の相談員さんと面談するからケアマネが必要な書類に本人直筆で書かせただけだと思うよ」


「サイン」だなんて、、、


認知症の人はもう「契約」というものができないから「サイン」ではない


大げさな


なんと、夫が帰宅してからもさっきと同じ内容を3回言ってきた。記憶時間が短い


夫が「心配することないんですよ」と話してくれた


父の目が、、、こわい。なんていうかマトモな目じゃない


夫に言われ、「心配するようなことではない」と短く説明文を書いて父に説明した


父「ケアマネが冷たかった。謝ろうかな」


🤬粉雪「なにを?なにを謝るの?謝ることまったくしてないじゃない。情けない。そうやって人の顔色見てヘコヘコしてずっと生きてきたんだよ、お父さんは。」


悲しい。情けない、、かわいそう


そんな父を見たくない


狂犬母と真逆


こんなだから母に嫌われたんだよえー




ちょっとこの話しはドラマみたいよ


いつかしたいな



親御さんが認知症になり、変わっていく姿を悲しく切なく思っている人たちは大勢いらっしゃると思います


介護者の心理もめまぐるしくぐるぐる変わるのよね