
百年前の🇬🇧イギリスのアンティークだそうです。お砂糖入れのセット全部。老舗喫茶店が定休日だった前日、店主夫妻がアンティークショップへ行き見つけたそう
「粉雪ちゃんが第一号だよ。😊」
「わ。嬉しい〜素敵だね〜😊」
今朝7時、ベッドの中で父(アルツハイマー型認知症91歳)が夫の部屋のドアをノックする音を聞いた
金曜日。私も用事あるし植木屋さんは8時前には剪定に来る。3日目最終日
父「なかなかメモ書けなくて」
夫「朝からする話じゃないでしょ?」
父「そうだね、ごめんね。不眠症になっちゃうよ」←しっかり寝ていた
昨夜12時も父は夫の部屋をノックして部屋に入って行った
「寝ちゃったか」
それを自室で聞いていた粉雪
なんだこの違いは。メンタル強の夫に小心者の父は弱い。粉雪は、女で娘だからナメられてる
権利書を金庫から出し、なぜかお菓子の箱に入れた父
それを夫(婿養子。養子縁組してあるから息子。粉雪は三姉妹だから父の子どもは戸籍上4人)に
「金庫に戻して下さい。また失くすから」と言われたのだ。そろそろこちらに全部もらおう
やはり、記憶がなくなり再び夫に言われていた
かつ、私たちに伝えたいことを箇条書きにメモしといて下さい、と夫は父に言った
ヒー。そんな難易度高いこと認知症にできるわけないじゃん、と思う粉雪だが知らん
父に対してギブアップした粉雪は、最近夫に父の対応を任せてある
メンタル強で優しい人間だがドライな夫。ほんとに怒るとこわいのを知ってる
対し小心者で外では頼もしい男を振る舞って周りを騙してきた父
いいの、粉雪ただいま介護お休み中
耳が遠い父に
腹圧かけて大声で話すのも疲れた
何度注意してもエアコン止め忘れる父。認知症だから、病気だから仕方ないけど
疲れた
女だから。娘だから。
「なんだ!その言い方は!!!」と怒鳴られることも疲れた
夫よろしくー
👋
