
はぁ、、
2024.8.19.月曜日🌼
最近発覚爺さんはマイナンバーカードを失くしていた。再発行手続きの方法を聞くため市役所に電話したなう
自分の感覚だと
「あんなものどうやって失くすのぉ?」です
粉雪は、マイナンバーカードへの意識が薄くて爺さん(アルツハイマー型認知症91歳の父)のマイナンバーカードを管理していなかったのだ
保険証類は、管理してるんだけどね
認知症専門医の主治医から「アルツハイマー型認知症の人は全て物を失くす、と思っていてください」と言われている
まだ大丈夫な自分の感覚で見てしまうのがよくないの
例えば、「マイナンバーカードはお財布に入っているはず」←自分がそうしているから
とか。自分がそうしているから、失くなるはずないという思い込みは、アルツハイマー型認知症の人に通用しないのよね
🟡マイナンバーカードを紛失したことを国に届ける。電話番号教えてくださいました
一時停止の届け
↓
可能なら父と市役所に行き再発行の申請書を提出する。写真も撮れる
再発行には千円必要
↓
2週間から一ヶ月で「できましたよ〜」という通知が国から届くそうです
再発行手続きって他にもいくつかやりました
学び。アルツハイマー型認知症の人の言うことやることを信じちゃいけない
後始末は自分に来る
未然に回避する工夫を
ワタシがしなきゃ
って感じー