真夏の台所。西陽が入る時刻の光が好き


料理をしない日でも、切り花の手入れはしなくちゃね。お水がぬるくなっていてかわいそう😭


ま、おビールタイムなんだけどね


アメブロさんたち、カンパーイ🎶🥰🍺



 ふとさっき、テレビの前のテーブルを見たら


あ。粉雪が書いた一言メモを捨てずに重ねて置いてある


だから、頭が混乱するんだよぉ。えー


もう用件済みのメモは捨てた


処理能力がなくなったんだな


アルツハイマー型認知症91歳古老別名父


 二階の自室でテレビを見ていたらピーピー階下で音がする。冷蔵庫?


おりてみたら、氷の引き出しが開きっぱなし


水割りだのやたら氷を使う老人が、氷を閉めるのも忘れたらしいえーショボーンえーえーえー


私もまだあんな小さなピーピー音が聞こえる聴力なのね。よかった〜


おねがいおねがい


【たまにスーパーやコンビニで見かけるちょっと切ないシーン】



たまに見かけるのです


中年の娘さんや息子さんが、親御さんの買い物を一緒にしてる場面


食品の食べ方や扱い方を一生懸命、お年寄りに教えてるの


「いい?これにこれをかけるんだよ」とか賞味期限とか横で教えてるの


お年寄りの親御さんはうなずくけど、きっとわかっちゃいない


粉雪も近くで聞いていて心の中で「そんなにどんどんお年寄りに教えてもわかってないからぁ、ムリだよぉ」なんて思っちゃう



子どもたちには子どもたちの家庭や人生があり、たまに時間を作って親の様子を見に行く

のだろう



 母がお世話になっていた病院を粉雪が出るとき入口ですれ違った親子


コロナ禍最中、換気のためかガラスの入口の自動ドアが開いていた


粉雪が外へ出ようとしたとき、小柄なおばあちゃんが何か粉雪に言いたげな素振りを見せた。困ったような不安そうな顔


ん?


おそらく、ドアが閉まらないことをおばあちゃんは気にしていたのだ


それで、粉雪を見たのね。多分「ドアが閉まらないけどどうしましょう」的な


短い時間でおばあちゃんは、言葉に出さなかった。いや、もしかしたら、言葉に出来なかった?


その瞬間、中年の息子さん(おそらく。確実に)がおばあちゃんに「なにやってんだ!!!」と怒鳴った。


おばあちゃんは、黙って息子さんの後についていった。


外であんな言い方するなんて、普段から怒鳴ってるんだろうな


あのおばあちゃんが、切なかった



🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟


書きたかったいくつかを書きました😊


瞬間よぎるのです。「あ!あれブログに書こう!」なんて


慌ただしく日々が過ぎますね



🥰