
送り出したと思い「は〜」とソファに寝転がり数分後の玄関ガチャガチャ

7.9.火曜日 アルツハイマー型認知症91歳父デイサービス11回目
AM8:30 可愛らしくてテキパキテキパキしている介護職員さんの元気な声
「おはようございまーす😊」
粉雪「ほら、お迎えいらしたよ」父を追い立てる粉雪
割とスムーズに玄関に来た父(よしよしよし)
履き込んだ靴には、一部チャックがついているが、粉雪はそれが閉まっているかなど確認したことはない
可愛らしい介護職員さん、片方のチャックが閉まってないことに気づき、しめてあげる
介護職員さん「おとうさん、チャックしまってないからしめるね。危ないから。忘れちゃったのかな」
父「忘れないよ。おれちゃんとしてないのいやだから」
よくゆ〜よ。ほんとカッコつけ老人
まぁどうでもよろし
介護職員さん「では、行ってきます😊」
粉雪「よろしくお願いします!🙌」
さて、私も用事を片付けに出かけよう。お陰でスタートが早いわ
↓
ソファにころん
・
・
3分4分経過
・
・
玄関ガチャガチャガチャわーわーーわー
・
・
な、なにごと?
粉雪「どーしたんですか?」
玄関の鍵を開けようとガチャガチャする父、慌てている介護職員さん、内側から鍵を開け閉めする粉雪
介護職員さん「補聴器を忘れたから引き返してくれ、とおとうさんに言われたんです
」
は?普段補聴器なんかしないくせに
粉雪「すいませ~ん😭」
介護職員さんは、次のお宅に行かなければならないのに
再び父を急かし煽る粉雪
父「いーんだよ、少しくらい遅れたって」
次の人たちが、待っているというイメージする能力はなくなった
自己チューの最たるものが認知症老人だから
二度目送り出し、道端で
やんちゃな海の男のご主人(70代:要支援2)が、脳梗塞になったばかりのおばさんと「お互いの介護話」
「粉雪ちゃん、色々教えてくれてありがとう。これからも頼むね」
やっと外出できました
おはようございます😊アメブロさんたち
今日もガンバろねー🙌☀