我が家の元旦の朝も時代の流れで変化させた。わたしが



2024.1.1 AM9:33


家族が6人だったころ、お座敷に勢揃いして元旦の朝を迎えた時代もあった


そのお座敷は、板張りにし、トイレもつけて介護室にリフォームした


いまは、私が家庭を回している


夜中に父と夫がセルフでお雑煮が食べられ

るように調理台に用意して眠った


お餅の袋。ガス台にはお雑煮のつゆの鍋。調理台に「三つ葉」と書いたメモをタップの上に置いた


あー、小松菜を茹でておくの

忘れた

あとでやろう


えー


台所に行ったら食いしん坊の父(90歳アルツハイマー型認知症介護認定1)が、食べる支度をしていた


私を見たら「明けましておめでとうございます。(今年も世話を)よろしくお願いします」と言った



真顔



私は、コクっとうなずき「おめでとうございます」ボソッ


ほとんど耳が聞こえない父には

労力が無駄


わたしがお嫁さんならどうしたんだろ、この人



大事なコーヒー☕タイムです


春華堂のうなぎパイと😊