いま、お風呂に入る順番が変わりました


同居家族は、


①父(90歳)アルツハイマー型認知症


子供の頃から肌が弱く現在も皮膚疾患。私が病院に連れて行ってる


小心者なのに大企業の取締役をしていた


几帳面で生真面目


気にしぃ


②夫(婿養子)会社員


根っから明るい人間。スポーツ万能。厳しくもあり優しさもある。メンタル強


清水エスパルスの熱烈なサポーター30年間



跡取り娘粉雪くるみ


🌟🌟🌟🌟


今まで父が一番にお風呂に入っていた


よくよく聞いたら皮膚疾患の塗り薬を塗っているから私達に迷惑だと思いずっとシャワーだったと聞いた


「いーのにー。気にしないよ」と私が言っても気にしぃできまじめで小心者の父は言うことをきかない


🌟🌟🌟


実は毎日、父がお風呂から出たあと水が蛇口から出ていたのだ


でも、私はそのままにしていた



父の次にお風呂に入るのが夫


今日は、風呂桶いっぱい水が溜まっていたので、ついに夫は、父にその状態を見せ、説明をした


もちろん夫は、高圧的にではなく優しく言った


言っても忘れてしまうけどね、と


そこでたった3人の同居家族だけどお風呂に入る順番を夫→粉雪→父にした


父もこれで気兼ねなく湯船につかれる


🌟🌟🌟


家庭のお風呂問題



むかし、娘たちが学生だった頃、それぞれがひとり一時間くらい入っていて、家族が困っていたっけ


当時は6人家族だったから



なかなか大変よね



えー