私、お肉が苦手です。

牛肉は、ほとんど食べられません。

鶏肉は、ささ身や、つくねなどは、食べられます。

豚肉は、生姜焼きや、豚しゃぶなどは食べられます。

トンカツやポークソテーなどは食べられません。

なので、メイン料理は、

魚を選ぶことが多いのですが…

その魚も…

鰆や、鯖など、苦手な物もあり…

仲良しのM先生からは、

「面倒くさい女やねびっくりマーク


と、言われています。笑

昔は、何でも食べられたのですが…

10年ほど前に、ホルモンの病気をしてから、

何故か食べられない物が、

増えてしましい…

話しは、少しずれて…

家族で、握り寿司を食べる時、







「さて、ママは、何から食べるでしょう?」


と、問いかけをします。



娘…「ママ、毎回そればっかり。」

と、呆れ顔😩

主人…「えび?」「うに?」🤔

など、答えてくれます。

私…「ブブ〜…イクラちゃんでした〜」

やはり、

面倒くさい女


ですね。



レッスンで…🎹

たんたんと弾いて、

無表情な演奏をする生徒さん。

「ここは、どんなカラーをイメージする?🔵🟡🔴」

「季節は?天気は?☀️☁️☔🌈」

「笑ってる?怒ってる?泣いてる?」

爆笑ムキーえーん

ものすご〜いオーバーに顔で、

表情を変えて見せます。

今は、マスクをしているので、

その時は、少し離れて、

マスクを外し、

生徒さんが吹き出すほど、

オーバーに爆笑ムキーえーん 表情を変えて見せます。

「笑うお顔も、いろいろあるよね。」と、

これまた、何種類かニコニコ照れ爆笑お見せして。

とにかくオーバーに。

自分で鏡を見たら、

きっと、凄い顔に…😱

小さな生徒さんは、大笑いしてますが🤭😆…

高学年になると、

「先生、そこまで変な顔しなくても…」😅

と、思っている生徒さんも…


やはり、私、


面倒くさい女


ですね。


でも、無表情なたんたんとした演奏が、

喜怒哀楽を感じて、

表情豊かな演奏に変わってきましたよ〜ウインク