冬の小さな楽しみ〜日々のFacebookから | 面倒くさがり研究室 面倒くさがり脳リセット→夢への面倒解消!

面倒くさがり研究室 面倒くさがり脳リセット→夢への面倒解消!

面倒でできない…そんな行動できない理由を
潜在意識にある言葉から解明します。

ココロの中の「面倒くさいオバケ」を見つけ出し
【面倒くさがり脳】をリセットすれば
あなたは無意識からできる、にチェンジ!

早々と雪が降ったりして、
寒くなってきたなぁ…と思っていたら
もう師走も間近ですね。


朝、ふとんの温もりが幸せ〜♪で。
早起きが苦手な私は
ますます抜け出せないシーズン。。


面倒くさがり研究家 アイダ です






また、秋のブタクサのアレルギーや
乾燥による肌のかゆみやらに
やられてますが…


街のイルミネーションや
華やかなクリスマスデコレーション。

Facebookで見かけた、
年末のイベントetc.にワクワクする季節♪


そろそろカメラ片手に出かけたり、
久しぶりの人達に会ったり。


気持ちも体調も、お肌の調子も(笑
それから、冬のアイテムもちょっと整えて。

楽しくお出かけしたい気分です♪





さて、私も
はじめは全く興味のなかった、フェイスブック。
面倒くさがりには、ブログより相性がいいのか?


ブログが全然書けずにいても、
もう何ヶ月か、ほぼ毎日投稿しています。



日記や、毎日するワークなどなど。
全く続いたためしのない私ですが…




独り言のような
自分に言い聞かせるような
あ、ちょっと書き留めておきたいな


って言葉や写真を
気軽に投稿して記録できるのが、


Facebook
Twitter
Instagram
Pinterest


などの、
SNS=ソーシャル・ネットワーク・サービス
のいいところ。


そしてたとえ、それが
お仕事用とか、お知らせ用
だとしても。


ブログやホームページにはない
ちょっとしたエピソード

知らなかった一面など。


その人の素顔
その人らしさ
が垣間見えるのも、いいところ。




しばらく見ていないと、
機能が変わってて。
あ、使いやすくなった♪
ってこともしばしば。

SNSって…
やり出すと、時間かかっちゃいそうだし…
なんて敬遠しているあなたも。


あ、このテーマをチェックするのにいいなとか。
こういう写真がたくさんあるこのサイト、
いいね♪

なんて発見があるかも、です!



…なんて言いつつ。

スマホから、またガラケーに。
LINE は、ほぼ使わない。

相変わらず、IT苦手でガラパゴスな?

面倒くさがり研究家 アイダ
なのでした。。





私がFacebookに投稿するのは

季節のちょっとした話題。
きれいな写真。
心に響いた言葉。
をシェアする記事が多いです。


面倒くさがりだけに…
2、3行しかない文の記事がほとんど。
なので、気軽に続けられます。
のぞいてみてくださいね♪


…と言いつつ、この記事は
たまたま、今までで一番長いかも(笑

https://www.facebook.com/aidajapanproject/posts/340366716336814