チャレンジ登山大会
8年ほど前まで私は今で言う山ガールでした

結婚・出産ですっかり山とは縁遠くなりましたが、
子供達もパパと一日過ごせるようになり、
昨年のアイダックマラソン部立ち上がりに刺激を受け
8年ぶりに大阪府岳連主催のチャレンジ登山大会に参加して来ました。
コースはこんな感じ
↓
二上山~葛城山~金剛山~南海天見駅
36キロ。。。
長いなぁ…
何て考えていたら進めないので
取り敢えず1つ1つ登ることだけを考えて

6時スタート
『気持ちよく走れそう
』
と奈良事務所所長も参加。
しかし
常にひたすら自分との戦いでした
最初の二上山の下りですでに足に違和感
金剛山では、両足の太もも筋がどこか行ってしまいそうなのを押さえこみ![]()
最終下山時は落ちていた木の枝を杖代わりにしてひたすら下りました![]()
それでも
14時15分、何とかたどり着いた河内天見駅では
桜の花が迎えてくれました
奈良事務所所長も無事(?)に完走
久しぶりの参加で驚いたのは参加者の多さ
最近のマラソンブームでトレイルランナーの参加者も多くて、
ガンガン抜かれて行きました

苦しかったけど久しぶりの山歩き。。
とっても気持ち良かった
来年またリベンジしようかな![]()
Android携帯からの投稿
春ですね♪
事務員香織です。
春ですね…
ってもう桜、散ってしまいましたが
暑かったり、今日のように肌寒かったり
なかなか季節を感じ取りにくい日もあるけれど、
五感を刺激されるアンテナ、大きく持ちたいと思うこの頃
初イチゴ狩りへ行って来ました。
場所はお馴染みの信貴山のどか村。
この日もちよっと怪しい天気で
イチゴ狩り始まる直前になんと雹が
皆、慌てて開いているビニールハウスに避難しずぶ濡れは避けられたものの
雹って![]()

5分ほどで止んで
気持ちを改にイチゴ狩り開始
すんごい口になってますけど

前回ぶどう狩りへ行った時、
前日におじいちゃんたちがまさかのぶどうのお土産を持参され
食いつきがイマイチだったので
今回はかなりいちごに飢えるように計画したのが大成功
ハウス内、すべて食べつくしました
そして…
春を感じられる一大行事
before
after
この春からピカピカの一年生
保育園最後の日の帰り道
『小学校不安』
と泣き出してしまった長男。。。
学童保育が始まった日の朝、不安いっぱいだろうに
『僕は絶対泣かない!泣いたらもうおかしいもんな!
』
と笑顔で走って行きました
胸がいっぱいで言葉が出てきませんでした
不安も希望も入り混じる新年度。
希望を大きく持って新しい春を過ごせますように
Android携帯からの投稿
新たな気持ちで・・・☆
まずは 墨をすることから 始まりです。。。
「墨汁でエエやん( ̄ー ̄;」
って何回も言う 墨をする行為に飽きた旦那。。。
なんか墨汁を使うのに抵抗のある私・・・( ̄ー ̄;
そんなこんなで なんとか墨をすり終え、、、
早く書きたくてウズウズしてる旦那。
「何書く??
」
「やっぱり自分の名前やな!!!
」 って 書き始めた旦那。
iPhoneからの投稿



























