年末ですね~乙女のトキメキ

私はクリスマスはお芝居のお稽古で、気づいたら終わっていましたグー

写真は買い物途中で見つけた、グレムリンのお店にてハート


年末というと、区切りですが、今日は贈与のお話です!

読者の皆様の中で、相続をしっかり考えたことがある方は少ないかもしれません。私はファイナンシャルプランナーなので、皆様よりは少しは触れる機会はあるにはありまして、今日はそんなお話ですくまクッキー


生前に資産を譲り受けるには、生前贈与というものがありますが、こちらは1年に110万円までなら、税金がかからず、譲り受けることができます乙女のトキメキ

これは、1月1日~12月31日までの1年間での話になりますので、今年もあと数日は間に合いますね。


これには、贈与契約書をきちんと用意する必要があります。また、相続が発生した後に、受けてきた生前贈与について、税務署から調査ということもあり、110万を超えた金額で贈与契約書を締結、確定申告を毎年行っておくといった方法をとる方もいます!


相続になり、謎な親族が発生するとか実際にありますし、大切なご家族の財産はきちんと次世代が守っていく必要があると思いますくまクッキー


きちんと、親族関係を把握、適切な管理につとめ、納税は大切なことなので、きちんと、万が一の時に対応できるように備えたいものです。



ここ数年で新札が発行、例えば、相続、贈与税一体化など色々な変化がきます。


コロナで、政府の財政は悪化、インフレによる実質的な資産の目減りなど、この先のシナリオはどんなものになるのでしょうか?

分散投資と言われますが、本当に、先を読むのは簡単ではないですが、今の一万と数年先の一万の価値が違うということだけでも、頭にいれてもらえたらな~と思います乙女のトキメキ


今は、仮想通貨の価格も暴騰に見られるように、各国政府の金融緩和(市中にお金を潤沢に回らせるようにする)により、いわゆるバブル景気感が否めません。


今日はかたい話を書きましたが、コロナで不透明な世の中なので、簡単なことからでも、年末なので暮らしの見直しはいかがでしょうか~ってお話でしたニコニコ


今日は私は、担当しているFXの講座「愛トレFX」のクライアント様の会社に年内最後行ってきました!


多くのスタッフ様に支えられて、1年こちらの講座を楽しく、担当できたこと、感謝していますくまクッキー


金融教育が義務教育化されるのもあと、1年ちょっとに迫ってきました。


小さなところ、小さな疑問を大切に、私もこちらでたまにこういった情報も書いていきますので、ちょっぴりでも、読者の皆さんのお役にたてたら嬉しいですハート

帰省などもなかなかはばかられるご時世ですが、大切な方にしっかり、やれる範囲で日々感謝を伝えられたらいいですね~ニコニコ

コメントはすべて見ていますので、こんな話聞いてみたいとかあれば、リクエストくださいくまクッキー


あいだあい