ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
http://www.kansai.meti.go.jp/3-8ryusa/koubo17/shosi-korei.htm
平成18年2月20日(月)~平成18年3月17日(金)
支援対象となるのは、商店街等における中小商業の活性化を図るとともに、以下のいずれかに対応した事業です。(施設整備事業と活性化支援事業に分かれます。) 少子化 高齢化 安全・安心(防犯・防災) 環境・リサイクル 創業・ベンチャー、商業苗床機能、地域資源活用したブランドの創設 1) 施設整備事業(ハード事業) 中小小売商業振興法、商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律の認定を受けた計画に基づき整備される施設(コミュニティホール等の設置) 商店街・商業集積を取り巻く様々な社会問題に対応することにより商店街・商業集積の活性化を図るための施設・設備(バリアフリー、環境リサイクル、防犯対応設備等) (参考:対象施設の例) 保育サービス施設、児童遊戯施設、バリアフリー型カラー舗装、高齢者交流施設(コミュニティ施設等)、防犯カメラ、共同リサイクルシステム、省エネ型アーケード、インキュベーション施設 等 2) 活性化支援事業(ソフト事業) 商店街等活性化支援: 組合、NPO等が行う福祉・コミュニティビジネスや共通駐車券システム等により商店街等の活性化を図る事業 空き店舗活用支援: 組合、NPO、社会福祉法人等が空き店舗等を活用してチャレンジショップ、保育サービス、高齢者交流施設等コミュニティ施設を設置・運営する事業 人材育成・経営革新支援: 組合、NPO等が講習、実習等を通じて行う、まちづくりを担う商店街の後継者、新規創業予定者等に対する人材育成等を行う事業。
1) 施設整備事業(ハード事業)
2) 活性化支援事業(ソフト事業)