息子の事 | aicouo❁*SLE・APSでもHappyに*❁

aicouo❁*SLE・APSでもHappyに*❁

Disney大好き♡食べるの大好き♡旅行やお菓子作りも大好き♡
2014年春、全身性エリテマト-デス(SLE)になりました。。。

2021年夏、2人目妊娠時には抗リン脂質抗体症候群(APS)にも。。。

病気の事や日々の出来事、そして超低出生体重児で生まれた息子の事を綴っていきます(❁´ㅂ`❁)♡*.+゜

三日坊主な私。。。

書くのがもう2年近く空いてしまいましたアセアセ





息子も5歳になり、今までに尿道下裂、二分陰嚢の手術を3回に分けて受け、ちんちんの先っぽまで尿道を通すことが出来ましたイエローハート





しかし、3回目の手術(2021.6.4)後、作った尿道の先が狭くなってしまったようで、おしっこがポタポタしか出ず……滝汗






それで、発熱・嘔吐を伴う重度の尿路感染に4回もかかってしまうことにチーン


その為尿道拡張の為尿道カテーテルを入れる為の入院を2回。。。現在その2回目の入院中です郵便局





3回に分けて作った尿道なので、すんなり入とらないようでカメラを入れながらカテーテルの挿入をしなくてはいけいらしく、毎回全身麻酔をしての挿入です💦








前回のカテーテル挿入時は手術室に向かう途中怖くなってしまい、ダッシュで逃走笑い泣き

……そりゃ怖いよねアセアセアセアセ





捕獲されると殴る蹴る引っ掻くの大暴れで私傷だらけ……ゲローでも息子の恐怖に比べたらこんなもん……と耐えました。。。






そして今回の入院では尿道の先の穴を広げるために少しメスで切り、カテーテルを入れました。




1ヶ月前の前回の入院とは打って変わって、今回は落ち着いて手術室に向かい、名前を聞かれても大きな声でハッキリ答え、手術台にも自分で登りました!!





そして、ゴロンと手術台に寝転ぶと、こちらを向いて「大丈夫!!!!」と言うようにグッほっこりGoodサイン(笑)







息子の急成長にジーーンとしちゃいましたキラキラ

怖いし不安だったろうに、すごく強く、頼もしく見えましたキラキラ








術後も落ち着いており、目覚めた息子を目一杯褒めてあげましたピンクハートピンクハート





経過も順調で、カテーテルを入れたままの退院となりそうですが、カテーテルを抜いたあとも普通におしっこが出ますようにと祈るばかりですもやもやキラキラ