今日は
子供関係のお話です👧👦



それぞれ
意見が違うことだと思いますので

私と 意見や感覚が違うなと
思われる方は

こちらからは離れて
似た感覚の方のブログを
お読み下さいね☺️



猫しっぽ猫あたま



土曜に
娘の小学校で
学習参観があったんです🏫

その時のことを書いていきます☺️




本題に入る前に、

私と 
小学生のお子さんを持つ親御さん達との
年齢のことについて お話します☺️


私が娘を
出産したのは 38歳。

いわゆる高齢出産なんです。


私の 学生時代の友達は
初めての子を
20代で出産している子が ほとんどです。

富山では
それが「フツー・当たり前」みたいな
感覚があるようにも感じてます。

(きっと 都会以外の地域では
    どこも そうなんじゃないかなー?)



だから、私って
娘のお友達の 親御さんとは
1周りくらい離れている雰囲気なんですね。


私は、
自分が
年齢を聞かれるのはイヤだし

今まで こちらから
娘の同級生のママに
年齢を聞くことは してきませんでした。


そもそも
人にいきなり年齢を聞くのは
失礼だと 私は思ってるので
聞きはしてこなかったんです。


だけど
たまに 大して仲良くもない段階なのに
いきなり聞いて来る人もいて😅

その時に 
そのママの年齢も
知ることになる場面もありました。

(私ばっかり聞かれるのもヤダから
    ちゃんと聞き返しました🤭)


そういう時に
やっぱり私とは
1周りくらい違うもんなんだなーと
感じてきたんですね。


上にきょうだいがいる
ママさんでも
私より 若いことが多いんです。


だから、
娘のお友達の親御さんや
地域の小学生の親御さんは

私より年下なんだろうなって思って
日々 過ごしてるんですね。


↑これは
『みんな私より年下なんだ😑ギリリ…』って
妬んだり
ひがんだりしてるってことじゃないです🤭


もちろん
そりゃ色々思う所はあります。


私の人生自体が

スムーズに
事が運ぶものではなかったから
尚更なんだと思いますが、

人間だから
妬んだり
ひがんだりの気持ちは 正直あります。


だけど、それとは別に
『事実として』
そうなんだろなー
(私が 1番年上なんだろなー)って
思っています😌



猫しっぽ猫あたま



去年、

自分の心の声を見つけて
それを育てていくための
『体験セッション』というメニューを
出させていただいたのですが

(お申込み ご参加下さった方
    ほんとーーーに
    ありがとうございました🤗❤️)

その時に
簡単に 私の自己紹介も
させていただいたんですね。


んで、その中で
お話したのですが

私は
20代前半から
30代前半までの 約10年間
塾の講師をしていたことがあるんです。


講師をしていたその時代に

生徒として来てくれていた
当時 中学生だった女の子と

娘の『○歳児検診』で遭遇して

お互いの第一子が
同い年であることが
判明したこともありました😮ビックリ


その女の子は、
同年代の子より 比較的早い  
結婚&妊娠・出産でしたが

さすがに
生徒と 初産が同じ年なのは
なんだか結構ショックでしたねー😅


そういうのも色々あって
私は  他のママパパより
年上なんだろうなと思って
日々過ごしてます。





それでですね
やっとこ 学習参観の話です😚


娘の学校は
教室の仕切りがないタイプなんですよ。

教室と廊下の仕切りがなくて
そこには 壁もドアもない。


腰辺りまでの高さの
おお〜きな荷物入れが置いてあって
それで 教室と廊下の境目を
作ってる感じなんです。


いつからか
そういう仕切りの無いタイプの
学校が出てきたことを
ニュースなどで 聞いてたけれど

実際 自分が目にしてみて
ホェー(*゚o゚*)~゚と驚いたもんでした。



そういうタイプの学校なので
学習参観の時は

私たち親は
教室内から&廊下からの
どちらからでも
授業を見られるんです。


廊下と教室の出入りなんかも
昔ながらの
仕切りがあるタイプの教室より
目立たずにしやすいんですね。


そして 仕切りが無いから
他の教室の声もしてきてて
授業中も シーンとしてないんです。


ぽってりフラワー


当然ながら
いつも 学習参観には

まだ就学していない
下のきょうだいを連れてくる
親御さんもいるんです。


それは それぞれ
ご家庭の事情があるから
当たり前だと思います。


もし 次年度入学のお子さんがいたら
様子を見させるために
連れてくることもあるかもしれませんね。

(私だったら、きっとそうするなぁ)


うずまきキャンディ


今回、
とある 年長さんの女の子が
ママと教室内で

お兄ちゃんが授業を受ける様子を
見ていたんですね。


その女の子は、

黒板の横にあった
何かが気になったようで

授業中に
いきなり それを見るために 駆け出し 
教室の前方に 出て行ったんです。


それは子供だから
有り得ることだとは思うんですけど

そのママは

前に出て行ったその子に近寄って 
引き戻すわけでも
ダメだよーと説得しに行くわけでもなく

自分が元いた場所から 
ひとつも動かず

手首を数回パタパタと動かし
(こっちに戻っておいでーという動作)

何やら その子に向かって
少し言うだけだったんです。


当然ですが
黒板の横に行った その子は動かず
気になるものを見続けていました。


それを見て私は、

いやいやいや…
なんでなん?

なんで 親が注意しないの?

ひとつも動かないって
どーいうことなん?

そう思いました。


手首の運動を数回するだけで
『子供』って 戻ってくるわけないに
決まってる。

そして、そもそも
そんなので戻ってくるような子なら
教室の前に駆け出さないとも思うし。



じゃあ
来ていたのは
その子のママだけだったのかと言うと

パパも来ていたことが 後から判明。


なんでなん?

なんで注意しないの? 

上の子と その同級生が
授業受けてるのに。

気になっちゃう子が
出てくるかもしれないのに。


ジッとなんて
してらんないのが
『子供』なんだから

パパも来てるなら
手分けして見てよーよ?って思いました。


親が2人とも来ていて
下の子が待てなくなったのなら

親のどちらかが
下の子と
学校の外で遊びながら
待っててもいいだろうし

なんなら
家で見ててもいいし
方法はいくらでもあるのに。


ほんと 私には 
ひとつも理解できませんでした。




その後 
ずっと立ってるのが
辛くなってきた私は 

廊下の後ろの方に移動して
壁にもたれてながら 見ていたんです。

(私は、子供の頃から
    集会などでずっと立ってると
    具合悪くなるタイプでして、

    あまりに我慢し過ぎると
    血の気が引いて
    倒れてしまうことがあるので
    今回も 早めに対処しました。)



移動した その場所からは、

教室の様子を
廊下から見ている親御さん達の様子や

隣りの教室の
親御さん達の様子も見られました。



そしたら、
先程  黒板横に駆けて行った子&
数人の子供達が

楽しそうに話しながら
廊下で遊んでたんです。


しまいには
「追いかけっこしよー♫」と
追いかけっこが始まる始末。


当然
キャッキャという
楽しそうな声を出しながら

イシシ♫って顔をして
廊下をアチコチ走ってるわけです。


え…なんだこりゃ?の光景。

だけど、
どの子供の親も注意しに来ない。


そのキャッキャ走り回ってる
数人の子のママの顔を
私は知ってるので

見渡して
そのママを見てみると

一部のママは
そもそも 走り回ってる子供達の方に
顔を向けておらず
その光景すら見てない。



就学してない我が子達が
どこで何してるのか
逐一  気に留めてないんですよね。


キャッキャしている声がしていても
見てもいないんです。


は…? どういうこと? って
すごく思いました。


あるママは
見てるのに注意しない。


あるパパは、

子供達が追いかけっこして
アッチ行ったり
コッチ行ったりしてる後を
ついて行ってるのにも関わらず
注意しない。


何のためについてってるわけ?
安全の確保のみしてるわけ?

「楽しそうに元気に遊んで
    良き良き😌」って
気持ちなんでしょうかね?😓


↓今から ほんと
すっごい正直に言うので
イヤな思いされる方も
いるかもしれませんが、 
私の気持ちを言いますね。


ねぇねぇ
親、アホなん?(呆)

ねぇねぇ
バカなん?(呆・怒)

そう思いました。



猫しっぽ猫あたま



こういうのね
今回だけじゃないんですよ。


去年行った時も そう。


学習参観に連れてこられた
女の子が(年長さん)
教室内にいるお兄ちゃんの机まで行き

筆箱を触ったり
お兄ちゃんに喋りかけたり。


休み時間のことではなく
もちろん授業中のことです。


そして、それ
1回だけじゃないんです。

何回も 何回も。


『え? 親は?   何してるん?
    まさかいないの?』 と

女の子が戻る先を見てみたら
親は  廊下の後ろにいるよう。


その女の子が
お兄ちゃんの所に行くのを
引き止めもしないし

注意してる声もしない。



ほんと 一体何なん?

なんで毎回こんな光景見なくちゃ
いけないの? って

呆れ果てながら 
怒りも感じながら そう思います。



学校も
もう こういうの注意しないんですよね。


注意しても
おかしな親がギャーギャー言ってくる
世の中だから
言えないんですよね。

おかしなことでも
ギャーギャー言ったモン勝ちみたいな
世の中なっちゃっててさ。

変な世の中。



でも
さすがに授業中に
生徒のスペースに入ってきたら

「今、お兄ちゃん達
    お勉強してるから
    ココじゃなくて
    おうちの人と一緒にいてね」

とか
先生は 注意してもよくないかな?


廊下で 
キャッキャ走り回ってるのも
注意してもよくなーい?って

すごく思います。



あとね
親の中でも 

授業中なのに
フツーの大きさの声で
楽しそうに喋ってる人もいる。

自分の子供が 授業受けてるのに。

もうほんとビックリするんです。

アホなんか?魂が抜ける って思います。



そんなこんなで
学習参観は
我が子の様子は すごく見たいけど

こういうのが毎回で
もう心の底から いつもゲンナリネガティブ


行きたくない気持ちになります。



猫しっぽ猫あたま



年長の子達が
廊下で
「かけっこしよー♫」と言った時に

私のすぐそこで
それを言ってたので
よっぽど注意しようか どうしようか
一瞬悩んだけど、

私より
1周り下の世代からしたら

私みたいな
注意する親の方が「おかしい」と
なるのか? と思って 
躊躇してしまいました。


あと この状況にあって
親がどう行動するのか様子見なきゃ
とも思いました。


ぽってり苺


なんか
「ごくごく ほんの一部の親だけ」が 

「注意しない親」
「見ていない親」ではなくて、

なんか 「全体的に」
そんな親ばかりなのでは?って
感じがしてます。

(調べて割合出した訳ではないし
    そうじゃない親御さんもいるとは
    思うので、あくまで私の感覚ですけどね)



キツキツ教育や
勉強だけで優劣をつける教育や
軍隊みたいな教育は違うと思うけど、

ここまで
こんなにユルッユルで
個性を伸ばしましょう✨
注意しないでおきましょう✨

みたいなのも
めちゃめちゃ違わんか?😑って 思います。




仲良しの
県外のママ友さんが

『 「自立を促すための見守り」と
     「放置」って違いますよね』

って話してくれた時があって

ほんっっっとそう!!!って
すっごく思います。



子供の
自主性や自己肯定感を育むのって
すごく大切なんだけど、

今回みたいに
『自主性や 自己肯定感の育み方、
    それ違わんか?』って方向の人もいて

仲良くしたくないな(ㆆ ͜ ㆆ)って
思うこともあります。




私達の世代も
親世代から見たら

ユルユルに見えたでしょうし、

「今時の若いモンは😑」と
言われていたと思います。



そういう親世代も
祖父母世代から同じように
思われていたでしょう。


世代間や時代間の
そういうのは 世の常なんだと思います。



だけど、
自分が今
子育ての現場にいて

なんか 
この時代のこの状況、酷くない?😑って
すごく思います。



もちろん 何でもかんでも
頭ごなしに注意するのも違うし

子供の気持ちを無視して
親や大人の意見を押し付けるのも違う。


子供の気持ちや意志を
尊重してあげることって
絶対に大事だと思います。


だけど

子供を 全然注意しないことが
愛情なのだろうか?

それって
本当にその子達の
将来のこと考えてるんだろうか?

いや違うよね、と 私は思います。



ほんと 子育てって
自分の世界を
無理やり広げられるって感じがしますね😅


『なんと色んな考えや感覚の人が
    いるんだろう』と

体験させられます。





富山が
昨日から 梅雨入りしたそうですー☔

例年より遅いらしいです☺️



四柱推命で調べられる
『運気』もそうですが

いきなり
『 ”この日” から始まる!』ではなく

段々 だ〜んだん
グラデーションのように
次のステージに向かっていくんですよね。


だから
少し前から 
段々だ〜んだん
梅雨の気配してきていましたね☔☺️



今日は
めちゃんこザーザー降りで
アリャリャ…😵と思う人も
多いと思うのですが、

私は

先週
私の車のフロントガラスに
鳥のフン?か 何かが付いちゃってて
取れなかったので😭

もしかしたら
この土砂降りで
取れるのでは⁉💓と期待して

用事をするために
出かけてきました🤭ウフフ


期待通り
だいぶ取れて ラッキー!でした😚


車傘


雨の日のために

好みの ビニール傘を買ったことを
インスタに投稿しました〜🌂


よかったら 見に来て下さいねー🤗