富士山の麓にある山梨の富士吉田市のうどんを初めて食べたのはもう10年以上前のことですが、衝撃的でした。
もともとコシの強い麺類が好きで、讃岐うどんより固いものを求めてググって初めて存在を知りました。
一本一本が太く、硬く、太さが均一じゃ無く、ボソボソ感(言い方)が強いので、一本ずつしっかり噛まないと飲み込めないので、食べ終わった後は笑えるくらい顎が疲れたのを覚えてます。
昔食べたときの写真。↑
この太さ、伝わるだろうか。。
富士吉田うどんのベーシックなメニューは、温かいかけうどんにシャキシャキの茹でキャベツ、お肉や揚げ玉が乗っているもののようですが、我が家は硬さだけをただただ追い求め、真冬でも冷やしうどんを食べてました笑
ここ数年は行けていないのですが・・
ふるさと納税で取り寄せたこともありましたが、もっと日常的に食べたい・・
という欲求を満たしてくれる冷凍うどんがあります!
これも、だいぶ前に存在を知って以来、やみつきになったんですが、残念なことになかなかスーパーに置かれてなくて、私の中ではやや幻のうどんだったんです。
が!
最近、近所のスーパーに突如現れ、テンションが上がりました👏👏👏
富士吉田とは無関係っぽいけど、太い!固い!ボソボソ・・ではなくモチモチだけど、顎が疲れるのでまあ許す笑
もう他の冷凍うどんには戻れない!
普通の5食入りの冷凍さぬきうどんだって、歯応えあって美味しいよ?って感じなのですが、一度食べたら分かります。