すみません。

ブログが疎かになってましたね(;´∀`)

 

相変わらず~の愛です。

 

さてさて、春土用の時期が過ぎたので

我が家の緑のもの、つまり植物たちを動かそうと思ったら

「大犯土」と「小犯土」という時期らしく

これまた土に関することはあまり良くないらしいので

どうしようかな?と考えあぐねています。

 

そんな中でピンクプリティーが三世代になってたことを

以前書きましたが

初代、二代目のみ花芽が伸びましたので

記録しておきます。

 

 

初代は相変わらず花芽の茎が異常なほどにも伸びてから

花を咲かせました。

 

今年はほぼ対角線のようにそれぞれ伸びてました。

 

 

二代目も花芽があり、しかも3つも出ましたが

初代のようなほどには茎は伸びませんでした。

 

脇には葉挿しをしていたのも出て来てますし

よく見ると本体の小さい芽も成長中です。

 

もう少し本体の茎が伸びてから小さい芽は引き離す予定ですが

初代は斜めに伸びがちな茎だけど

二代目は今のところ真っすぐに伸びてます。

 

 

二代目の葉挿しが成長した三代目。

しっかりと根付いてくれました。

 

このまま、どこまで大きくなるかな?

欲しいという方がいたら、お譲りします!なくらいに

ピンクプリティー増殖中です。

 

購入した時は、B級品だったのに

この生命力には本当にびっくりしています。

 

 

同じくビックリしてるのは

ルペストリスちゃんです。

 

花が咲くようにと

去年の秋に特に手入れをせずに冬を越し

そして春になりモリモリ成長したけど

一向に花は付きません。

 

鉢から溢れてしまいそうなので

別の鉢を用意しようかな?

 

冬越し時は、すっかり水分が無く、元気もなかったのに

本当に生命力がすごい。

 

 

 

そしてアイビーも新しいコがやってきています。

サークなので、二度目ましてになります。

 

家に来てから一ヶ月以上が経ちますが

どんどん新しい葉が生まれてきて

そのたびに新しい葉は柔らかい黄緑色をしていて

その前のコが少し濃い黄緑色をして

当初からいた葉は濃い緑色のハートの形のをした葉っぱが重なっています。

 

レースカーテン越しの部屋の窓からの光りを浴びて

こちらもモリモリ成長中です。

 

「今日も可愛いよ。」

「いつもありがとう。」

と、声を掛けてます。

 

 

そんな今日は母の日ですね。

母も植物を育ているのが好きだったので

私も見習っていきたいです。

 

 

Aico