花粉症の症状がマックスで

まともにパソコンと向き合えていなくて、ブログ書けていなかったです(;^_^A

 

すみません、くしゃみが始まるとしばらく止まらないレベルで

(保湿ティッシュの箱を抱えて過ごしたい…)

 

目もいつも以上に開けにくいし

(もともと目はそんなに大きくないけどさ)

 

今日は雨が降っているおかげで

少しはマシな気がするけど、やっぱりしんどい。

(パソコンの隣に目薬&ティッシュ箱スタンバイ済)

 

そんなわけで、ちょっとブログを書いていない間に

私のブログを読んで気になったことがある、と、

ほぼ同じ内容の質問が届きました。

 

それと同様に、そのことについて書いたブログ記事関連が最近閲覧数が多い。

 

なので、しっかり書きます。

 

皆様が気になっている

「歯」の話。

 

そうなんです。

歯医者さんに行った関係のブログ記事がめっちゃ読まれているんです。

 

読んでくださった方々ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

 

去年初めて行った場所、10年以上前に通った歯医者さんの話も含めて

親知らずを抜いたときの話、定期健診へ行ったときの話など

かなり読まれてます。

 

 

Q そもそも歯医者に予約するのがハードル高いと思います。

その病院との相性もあると思いますし、

Aicoさんは、どうやって打ち勝ちましたか?

 

 

結論を先に言います。

全く打ち勝ってませんよ(;´∀`)

 

まず、10年以上前に行った歯医者さんに電話する時もビビってました。

だけど(その時は歯が欠けた為)食事することが困難な方が辛いので

電話をして当日に診てもらえました。

 

去年行った歯医者さんは

有難いことに初診時のみですが、ネット予約ができました。

 

しかも、こちらも当日予約ができて、最短の予約時間で予約し

受付で「12時にアプリで予約した・・・」

と言った時点で

「はい、〇〇様ですね!」

と、言われたくらいです(;´∀`)

 

ちなみに定期健診はネット予約ができませんでした(確認事項があるため)。

 

だけど、電話した時に「定期健診の予約をしたいのですが・・・」と言うと

「診察券番号をおっしゃってください」と言われて

伝えるとすぐに私だと分かってくださったし、すごいわーと思った。

 

(受付の方が使うタブレットが受付のデスクにあるから、それに情報が入っているんだろうなぁ)

 

EPARK

 

というサイト(アプリ)を利用しましたので

新しく行こうと思う場所のクチコミも読めて分かりますし、

院内や先生の写真なども見れたりするので怖いという部分は無くなりました。

 

つまり、去年は私アプリを見て

歯が抜けてしまっているから

どうしても今日中に診てもらいたい(お昼過ぎるのは困る)という気持ちと

クチコミが良い場所を選んだだけなのです。

 

実際、木曜日に受診しましたが

一部の歯医者さんは木曜日は休診もありましたし、

休診日でなくてネット予約を受け付けていても当日予約ができない場所もありました。

もちろん、クチコミがあまり良くない場所も。

 

その判断基準は人それぞれでしょうから自分のココだけは!という点は

しっかり持っていていいと思います。

 

 

Q ぶっちゃけ歯医者での治療費、高くないですか?

時間も長いし、

それでも、ちゃんと通院されていて凄い。

 

 

高いと私も思います。

初診時の治療前アンケートがあり

その時に「今、痛い場所だけの治療をしてほしい」と書きました。

「保険適用外治療はなるべく控えてほしい」も書きました。

 

二回目の通院の時に治療方針を約30分かけて

担当となる先生からお話を聞きました。

 

その時点で親知らずは痛みありませんでした。

だけど痛みのある奥歯との兼ね合いを考えると

抜いたほうがいいと勧められました。

むしろ抜かないと良くないと。

 

その時にも質問ができたので

親知らずを抜かないとした場合のデメリットも聞いて

治療費についての心配も伝えました。

 

すると

「新しい詰め物などをする時は確かにお金がかかります。

その前の検診時点で概算をお伝えできますよ?」

と言われました。

 

つまり、

次回の治療にかかる金額の説明があった時=次回新しい詰め物します

ということでした。

 

なので、

場合によっては費用が準備できるか、できないかは患者当人は分かるわけですから

例えば今月中は無理なら

「来月に新しい詰め物して頂いていいですか?」と聞いて

大丈夫なら、そうしてもらえばいいようでした。

借りの詰め物もそのために強化してくれることも話してくれました。

自己判断が一番良くないようです。

場合によっては早く新しい詰め物にした方がいい時もあるから、だそうです。

 

幸い私の場合、自分の手元にあったお金で

なんとかやりくりできる金額でしたので

お金の心配はほとんどなく通院できました。

 

定期健診についても

次回から定期健診になる時に

「このくらいの金額で済むはずですよ」との説明をしてもらえました。

なので、そのピッタリの額をお財布に入れて・・・でも良かったかも。

(とは言え、その後にスタバに行く気だったのでもう少しお金入ってました)

 

なので、ちゃんと治療をしたいなら不安なことは伝えちゃっていいと思います。

これは歯医者さんだけに限らず、の話ですね。

 

 

Q 歯医者さんに通って変わったことありますか?

定期健診の時に異常なかったみたいでしたが何かやってましたか?

 

 

去年からお世話になっている歯医者さんに通って変わったのは

歯磨きへの意識がかなり変わりました。

 

前までは、歯磨き粉でしっかり泡立っていればいいと思ってたし、

歯のブラッシング時間も短かったし

何より汚れを取るためには、とブラシの硬さは「ふつう」など使っていたけど

今は「やわらかめ」一択になりました。

 

最初の写真に戻りますが

 

 

今、使っている歯磨き関係なもの。

 

 

歯磨き粉はピュオーラです。

 

アラフォー世代は虫歯よりも「歯周病」のケアが大事らしい。

虫歯は痛みを感じるけれど、歯周病は痛みもなく歯ぐきから崩れていくそうで

歯周病で歯を失うリスクは歳を重ねるごとに増すそうなんです。

 

そして歯磨き粉は泡で洗うという感覚でなくていいと言われて

見つけたのがピュオーラでした。

 

 

マツコ・デラックスさんがCMしているだけあって、

今までの歯磨きで思ってたことが覆りました。

 

 

去年から通っている歯医者さんはCiメディカルさんを推していて

歯磨き指導して頂いた時にもらった歯ブラシもCiメディカルさんのもので

1ヶ月毎に交換するのが望ましいそうです。

(それまでは頑張って4ヶ月~半年近く使ってた気がする)

 

なので、ネットで何本かセットでまとめ売りしているものを購入しました。

 

歯に直接ブラッシングというより

歯周ポケットの汚れを優しくかきだすイメージで磨くことを教わり

最低でも一日2回(食後には必ず)

そして、最低でも一日1回は10分以上かけて歯を一本ずつ丁寧に磨くことを指導うけました。

 

それを続けています。

習慣化すると楽しいものです。

 

朝に10分は難しいので、

夜に10分以上磨く時間を作っています。

 

時にYouTubeなどを見ながら

時に音楽を聴きながら

(先日、黒夢のMARIAがウォークマンから流れて歯を磨くの大変でしたw)

きっかり10分でなく、10分以上を目標に磨いてます。

 

 

最期に、

私個人としての意見です。

自分の性格上、気になることは幼稚な質問だと思われても聞きます。

分からないのに、分からないまま過ごすのは嫌なので。

聞ける相手は、その道のプロだと思いますから聞くべきだと思います。

 

歯の治療だけでなく、体の内部の不安は自己判断は難しいと思います。

いきなり病院へと躊躇うのであれば話せる友人や家族に打ち明けてみたりもいいと思います。

一瞬でも不安を感じたら、誰かに聞いてもらって、そのアドバイスを受けてからにしたらいいかなと思います。

だけど先延ばしにし過ぎるのは良くないのでお早めに。

 

私自身、今ボランティアで人のお話や悩みなど聞くことをしていますので

誰も話せる人がいないよーって方、私なんかで良ければどうぞ。

(実際、私も今まで何度も親友ちゃんに聞いてもらってます(^-^;))

 

今回のブログ記事が少しでも役に立つなら幸いです。

 

 

Aico