最近、愛用しているカメラRX100が

天体カメラ化しています。

 

秋の夜空は明るい星が少ないので

お月様の写真が撮りやすい。

 

なので、いつでも月が撮りやすい設定にしたままにしています。

 

それ以外の写真はモノクロマシカクなのも含めて

CX3、もしくはスマホですね(;´∀`)

 

10月10日の満月の時の写真を載せようと思って

なかなか載せていなかったので

今更ですが載せます。

 

我が家のベランダから見た18時40分くらいの月は

まだ姿は見えないけれど、光は届いてました。

 

 

19時ちょうど辺りで、ようやく姿が見えました。

 

実はちょっと雲もあったりで、姿が見えづらくなったりもしていました。

 

この日は木星も近くで見えたので

カメラに収めたいなぁと、色々設定を変えてはシャッターを切って確認してました。

 

その結果

 

 

満月、木星、秋の一等星のフォーマルハウトも撮影できました。

 

 

こんな感じです。

星座も勉強中ですが、今はアプリで空にかざすだけで分かったりしちゃうので

それを利用して見て確認していることが多いです(;^_^A

 

これから冬の星座がいっぱい見えてくるので

それを見るのも楽しみです。

 

もちろん風邪などひかないように

しっかり防寒して撮影を楽しみます。

 

カメラと向き合う時間は

何年経っても楽しいです。

たぶん私の唯一の表現方法でもあるけれど

自分の目で見た景色をそのまま切り取っているだけ、だけど

楽しいと思えることをこれからも続けていきたいと思います。

 

 

Aico