今月の初めに載せた

多肉植物ピンクプリティーの花芽が

 

 

少しずつ膨らんで、色付いて

 

 

一昨日、ようやく花を咲かせました。

 

ここのところ肌寒くなったり、涼しくなったり、

したかと思えば、急に暖かくなったり

今月は寒暖差が大きかった気がしています。

 

私自身も今月後半は、ちょっとバタバタしていて

なかなかゆっくりブログを書くことができなかった(;^ω^)

 

でも、その間もカメラを持って動いてましたので

載せる写真がいっぱいになってました。

 

 

去年から我が家のコになったパンダガジュマル。

 

実は冬に頭の葉を数枚残して、ほとんど丸坊主状態になるくらい葉が落ちました。

一部の樹も枯れてしまったりもしました。

もしかして冬越しできないかも?って思いましたが、なんとかできました。

 

そして今月に入ってから

 

 

少しずつ小さな葉が出てきました。

 

 

幹の合間からも小さな葉が出てきています。

これは、少しずつ生い茂っていきそうです(^▽^)/

 

本日モノクロマシカクも更新しましたが、

そちらでは家の庭のタンポポの成長をモノクロで載せています。

 

見逃してしまいがちな景色も瞬間も

そこにたまたま遭遇できたり、写真に収めることができるのは奇跡だと思います。

 

私たちには見えない力で、強く生きていく植物たちの成長を見れるのも奇跡。

それを写真に収めることができるのも奇跡。

 

みんな奇跡なんだなって、最近改めて思います。

 

見えない力に元気をたくさんもらっています(≧▽≦)

 

 

Aico