皆様、新年あけましておめでとうございます。
2022年、令和4年がスタートしましたね。
初日の出は撮影できなかったけど、
新年最初の空は撮影しました(^▽^)/
さて今年も恒例の手作りおせち料理の写真を載せますよ。
昨年末、兄が包丁を研いでくれて
(ついでに研ぎ方を教わった)
ずっと父は研ぐって言ってたのにやってくれなかった。
なので、ずっと挑戦したかったかまぼこの飾り切りに挑戦できました。
と言っても、そういうのを好まない父のために飾りを入れていないのも準備しました。
今回は初挑戦した右下のたたきごぼう。
すりごまが無くて、煎りごまを使用しちゃったけど
味も見た目も予想以上にできました。
兄が包丁を研いでくれたおかげで
お煮染めの蓮根と人参もひと手間を加えることができました。
(しかし兄は気付いたけど、父が全く気付かなかった)
そして、今年も伸し餅を買って
灯油ストーブの上で焼きました。
昨今、お餅を喉に詰まらせて救急車っていうニュースが飛び交うこともあり、
切れ目を入れたり、お餅を通常の大きさより半分に切ったりして
なんとか乗り切りました。
個人的に小さい頃に中毒なほど食べた
バター醤油餅を久し振りに作って、やっぱり美味しいって感動しました。
(フライパン上でバターでお餅を焼いて最後にお醤油をかける)
今年、そういう意味でも食べ過ぎた感が否めない(;´∀`)
なので今日からいつも通りたくさん歩いて、
寝起きと就寝前の白湯を飲んで
しっかり代謝をしていく生活に戻りました。
今年もゆるゆるっと写真と一緒のエッセー?風な当ブログを
宜しくお願いします(o*。_。)oペコッ
Aico