前回のブログを書いたあとに

久し振りに割と大き目な地震がありましたね。

被害のあった皆様に心からお見舞い申し上げます。

 

あの地震直後の夜は怖くて眠れませんでした(~_~;)

 

 

さて

Instagramの方で載せておりましたが、

今月の初旬に新しい多肉植物ちゃんをお迎えしていました。

 

月花美人ちゃんです。

(タグには月下美人って書いてあるけど、色々調べてみると月花美人と表記されてる。

クジャクサボテン科に白い花が咲く月下美人ってあるから、ややこしいですね)

 

まだ朝晩の寒さもあるし、

日中は暖かくても水を与えるタイミングは冬場のルール通りにしています。

 

すっかり暖かくなったら植え替えるつもりなのですが、

 

 

数日前の初夏のような陽気のせいか、

小さな脇芽が出て来てる!!

 

大丈夫かな?と心配です(;´∀`)

いや、これまでにそうやって出てきたのにも関わらず成長できなかった子たちを見てるので

心配になっちゃうんですよね。

 

 

そして、他の子たちもよく見たら

ピンクプリティちゃんまで花芽が出現してきてた。

2年ちょっと前に購入した時は、傷物だったのに。

 

この子、毎年花芽が出てくるなぁ。

今年はロゼッタも崩れてないし、可愛いピンク色。

 

しかし、今年のピンクプリティちゃんはさらにすごいことが。

 

 

ミニミニな芽が出て来てるんです。

 

実は、これに気づいたのは一ヶ月ほど前でした。

冬場でも陽が当たるベランダに出して育てているせいなのかな?

 

このミニミニな芽もどう成長していくのかが楽しみです。

 

まだまだ寒暖差の大きい時期が続きますので

皆様もくれぐれもご自愛ください。

 

 

Aico