梅雨の中休みな天気に恵まれた先日、行って来ましたよ。

ヘアクミー♪

 

クミーさんと日傘で相合傘、だけど、実は微妙に距離があります。

早く前みたいに仲良し写真が撮れるといいんですけど。

 

前回は緊急事態宣言も出ている中でしたので、

粛々と、且つ自分にできる最大限の予防策をして行きました。

行った後も検温は欠かしませんでしたし、特に大きな体調不良もなく過ごしました。

 

先日のものもらいは、大きな病気ではないですし(;´∀`)

 

今回は緊急事態宣言が解除しているとはいえ、

それでもソーシャルデイィスタンス、三密を避ける、マスクをつけたままでもヘアカットしていただけるということなので、安心して行くことができました。

 

今回も行く前に、というより最近の日課になっている検温もして、

36.0℃だったのでGO!

行った後も検温を続けていますが特に異常はないです。

 

今回は、梅雨入りした途端にウネウネとクセが出てきてしまう問題を解決してもらうために、

前髪のみのストパーをかけてもらいました。

 

 

クミーさん撮影によるヘアクミーに着いた直後な私。

髪がうねうね~と、しているせいか、ちょっと老けて見える気がする横顔。

白髪もうねうねーって出てきているせいか、気持ちもブルーになる。

 

でも、クミーさんの手にかかると、

 

前髪のみのストパーなのに、全体が良い感じになる♪

今回、実はカットしてもらう前にひとつお願いをしたのです。

 

「後れ毛をいい感じに出したいので、その部分を短く切って欲しいんです」と。

 

暑くなってくると、髪をくくったり、不器用でもできるヘアアレンジをして纏めるのですが、

その方法などによくある文言

「後れ毛を適度に引き出す……(以下略」だの、

「こなれ感を出すために後れ毛を……(以下略」だの、

 

合わせ鏡で見ながらでも、絶対に失敗するんです。

左右非対称な後れ毛になったり、出し過ぎてまとめた部分が崩れてしまったり。

 

そんな中で先日、遠方に住んでいる友人たちとオンラインお茶会をしたときに

先輩である友人が後れ毛を紫に染めていたんです。

なんでも、そこだけ美容師さんに染めてもらってカットしてもらったとか。

 

「そのアイデアいただきます!」と許可をもらって

クミーさんにお願いしてみたのです。

(アイデア、ありがとうN様)

 

そんなわけで、些細なことかもしれないけれど、

お願いしてみて良かったです♪

ちょっと後れ毛があるおかげで、普通に括っているだけでもいい感じに見える(気がする)。

 

そして、今回もうひとつ気になったことがありまして、

それは

 

 

クミーさんのブログで紹介されていた極寒シャンプーの「シベリアシャンプー」。

夏専用のクールシャンプーだそうですが、

夏場の暑さに備えて、一本買ってみました。

 

買う前に今回のカット時に使用してもらいましたが、

すごーくヒンヤリ!

こ、これは小さい頃父のトニックシャンプーで髪を洗われた時に似ている。

でも、その時は髪がギシギシになったんです。

そのギシギシのせいで、ショートカットだったのが、さらに短く切らされモンチッチになった記憶(~_~;)

 

だけど、このシベリアシャンプーは、まったくギシギシしなかったです。

むしろサラサラした気がします。

 

しかし、「シベリアですよー」って言われてたのに、

最終的に「シベリアン」って読んでしまった私(;´Д`)

記憶力がないのかー、私。

シベリアシャンプー愛好者を「シベリアン」と呼ぶそうなので、私も仲間入り♪

 

でもでも、皆さんも名前の読み間違い、記憶間違いに気を付けましょうねw

父が「チコちゃん」を「テコちゃん」って言ってたことがあるので、私の場合、この父の血のせいでしょうけど。

 

家に帰宅して、しばらくして帰ってきたそんな父や兄に

髪の雰囲気が変わり過ぎたせいか、

改造手術してきたと勘違いされましたけどね。

そんなことするかーw(;・∀・)

 

 

そんなこんなのヘアクミーからの帰り道で

友人から連絡が入り、あるご報告が受けました。

彼女の前向きな言葉たちがすごく私の心にも刺さりました。

何があっても彼女の味方でいようと思いました(^▽^)/

 

シベリアシャンプーみたいな澄み切った青い空は

友人の前向きな心にも似た気がしました。

 

私も前向きにいくぞー(゚Д゚)ノ

 

 

クミーさんのブログにて紹介していただきました♪


 

Aico