令和元年スタートしてから5日も経過してから

初投稿となります(^_^;)

 

だって大型連休だからこそできることとか、

いっぱいあったんだもんな愛です。

 

まず、令和になったその日、

既にインスタグラムの方で書きましたが…

 

私、初めてコラボカフェというものに行ってきました!

 

 

男性声優さんが多数所属する音楽レーベル

「Kiramune(キラミューン)」のコラボカフェです。

 

実は、書くと長くなるので色々割愛しますが

(以前アメンバー限定に向けては詳しく経緯を書いています。

基本的にアメンバー限定日記の内容って私のぶっ飛んだ話ばかりw)

 

今年の一月に友人と出掛けた時に

彼女が声優の浪川大輔さんが大好きだーという話から全てが始まりました。

 

私も実は好きな声優さんっているので、

その話で大盛り上がりをしていた時に

浪川さんの音楽活動の話を詳しく教えてもらったのがキッカケで

キラミューンの所属アーティストの曲などをYou Tubeで検索してみたりしました。

 

一番気になったのは、浪川大輔さんが吉野裕行さんと組んでいるUncle Bombでした。

すぐにCDを中古で見つけて聞いたら、ドハマりしてしまったわけです。

 

先月のブログで中古CDなんちゃらの話を書いたの中の

紹介していなかった作品が、Uncle Bombのミニアルバムなどだったのです。

 

友人の推しが浪川さんだからという訳ではありませんが

私はスーッと不思議なくらい吉野さんの歌声が馴染みました。

透明感ある声と、真っ直ぐすぎる声が本当にドンピシャでした。

 

昔から音楽は私の中に根強くあるもの。

熱しやすくて冷めにくい。

(↑私の恋愛観もそうらしいw)

 

友達に薦められても受け入れられなかったアーティストもありましたが、

今回は違ったのです。

 

気が付けば更にCDを買い足していました。

何を聞いても、本当に素直に優しい気持ちになりました。

 

 

特にミニアルバムのCYCLEとEmotionalは沁みる曲もあれば

ロックな感じの曲、応援歌などもあり、

曲によって微妙に声が違う、きっとその曲に合わせてキャラクターを演じてる?という風に思います。

 

友人がくれたのは、キッカケに過ぎないのかもしれないけれど、

友人も私のドハマりっぷりはビックリしていて

 

「じゃあコラボカフェやっているから行こう!」と誘ってくれたのです。

 

今まで、そんなコラボカフェなんて

勇気がなくて行けてなかったので

友人は何度かアニメなどのコラボカフェ経験者だそうで

「パイセン、頼みます!」なノリで行くことになりました。

 

友人も私も基本的に

Kiramuneの箱推しなのです。

 

 

予約した席は、鈴村健一さんだった!

 

 

からのUncle Bombのラテアート。

か、可愛すぎて飲めないー!

だったので、大事にだいじに飲み干したら泡が微妙に残ってしまったw

 

 

友人から推しのキーホルダーをもらう♪

ピンク可愛いのぅ!

 

 

これはカフェで売っていたものではありませんが、

それぞれ推しを押すをしてみた図。

 

某中古屋さんで私が購入していて、

推しのキーホルダーをくれた優しい友人に

友人の推しのキーホルダーをプレゼントしました。

私は、キーホルダー、どこに付けようかなぁw

 

そんな感じに令和元日を過ごして

別日に最初の写真に戻ります。

 

 

パセラにて女子会してきました。

相変わらずハニトーが大きかったぁー。

 

その後に

 

セガのたい焼きでキラミューン焼きを堪能。

 

普段、あまり甘い物を食べなくしていたのに、

色々大崩壊してしまいましたとさ。

 

また、しばらくスイーツ断食だなぁ。

 

 

そんな訳で最後になりましたが

 

2010年5月より本名でも写真活動してきた私。

今年で10年目に突入です!

キラミューンと一歳違いだなw

 

本当は、その当日にブログを書いたり、

ちょっと特別なことをしたりしようと思っていたのに、

見事に疲れ果ててしまってました。

 

それからも色々やることがあり、今日になってしまいました。

前回のブログに書いた通り、コンデジが使えないため

写真が本当に大変。

スマホだとピンボケしすぎるー。

毎日αちゃん持ち歩きたいけど、できないしー。

 

とりあえず自分の誕生日までには新しいコ買おう。

そのために節約しなきゃね。

 

 

プロフィール写真、現時点でブログ限定ですが新しいのにしました。

推しを見つめている写真を隠し撮りされたものですw

私、こんな真面目に見ているんすか…w

 

ブログデザインも新しいのにしました。

CSSの勉強していたのに活かせないー。

 

 

プロフ写真はSNS関係の分は別で撮る予定ですが、

同じのにするかもしれません。

自分の写真って本当に恥ずかしいので。

 

これからも生温かく見守っていてくださると嬉しいです。

 

 

Aico