10月に入りました。

 

9月最後に大きな台風24号がありましたが、

被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。

 

我が家の植物たちが秋の気候と共に活力を増しています。

 

まず、先月突如現れた子宝草のカニみたいなスタイル。

新芽が出てきたのを先日載せましたが、しばらくしてこんな風になり、

現在、その二つとも自然に落ちて、土の上で根を張り始めています。

二世の誕生が確定したら、また写したいと思います。

 

 

先月の中旬まで、ほんの一部の姫秋麗ちゃんが弱々しくしていました。

夏の暑さの原因もあったのでしょう。

お水をしっかり与えて、日差しのよく当たる場所に移動させていたら

 

 

今朝の同じコの様子。

しっかり水分を蓄え、プリプリの多肉植物らしい姿に戻りました。

 

 

壊滅状態だったハートカズラちゃんは、なんと新芽がニョキッと出てきました。

 

 

壊滅状態・・・実は蔓一本だけ無事だったのですが、

そのコからは花芽がひょこっと出て来ています。

 

 

そして、8月末に剪定された金木犀…

 

 

無事に花を咲かせました。

 

とは言っても、例年より花付きは少ないですが。

しかも台風の過ぎた時にも花をつかせていたのに

一切落ちることなく残ってくれました。

 

嬉しくて写真を撮ったところ

まるで光射すような光の屈折による虹が見え、それも一緒に写せました。

未加工なのに、こんな写真が撮れるなんて!

なんだか嬉しいですね♪

 

でもピントがボケてますがw

(もうZRくんはアカンな…)

 

 

こういう風に植物からパワーを感じると

私も元気にいかなきゃなと。

クヨクヨしていちゃいけないなと思うのです。

 

彼らからのパワーをしっかり受け取って

私も色んな人にパワーを与えられるような写真を撮りたいなと思います。

 

 

Aico