昨日のお話ですが、
家族が揃っているので、たまには皆で手作りをしましょうってことで。
餃子を作ることにしました。
しかも大根を使って作る「低糖質」な餃子になりました。
大根は、実は餃子の皮の部分にしました。
大根の輪切りの薄切りを皮の代わりに使いました。
餃子の餡は今回は豚挽肉とニラというシンプルなものにして、
味付けの調味料も醤油とお酒をしっかり混ぜたものです。
製作中の写真が撮れなかったのですが、
大根の輪切りの薄切りは、スライサーを使ったら楽です。
それにお塩を少し付けてしばらく放置すると、水分が出て来るので
その水分を軽く取ってから片栗粉を片面だけ薄くまぶしてその上に餡を包むのです。
包むというか、挟むに近いかなぁ。
さすがにヒダをつけてというのが無理なので。
出来上がったのをごま油で片面を軽く焦げ目がつくくらい焼いたら、
ひっくり返して、蓋をして火が通るまで焼いて出来上がりです。
我が家の場合みんなで一気に食べたかったので、ホットプレートで焼いちゃいましたが、フライパンで大丈夫です。
シンプルな味付けなのですが、しっかりと味がするため
特に何も付けなくても美味しかったです。
大根の皮がふにゃんとしているのに、餡の味も染みこむのです。
いくらでも食べられてしまいそうで怖かったーw
レシピは簡略していますが、
餃子の餡は好きな作り方でいいと思います。
久し振りにご飯がいっぱい食べられました♪(^▽^;)
Aico