3月に入って、私の住む東京はだいぶ暖かい日が続いています。
故に…花粉が辛ーーーいっ愛です(;´Д`A
さて、そんな暖かい日は続いても
また今週に少し寒の戻りがあるようです。
寒い時、決まって料理に使うことが多くなる調味料が
「生姜」なんですが。
私の場合、生姜紅茶にして飲んだり(生姜ルイボスティーなんてのもしたり)、
ジンジャークッキーを作っておやつにしたり、
今日みたいにぶり大根を作った時には、少し多めに入れてしまいます。
(とは言っても小さじ一杯くらい増やすだけね)
冷え性の改善にもなるし、免疫力アップもするし、
そんな諸々の理由で、我が家の生姜は無くなるペースが速いのですが、、、
生姜などチューブに入っているものを
綺麗に取ってからじゃないと捨てられない人間ですw
ちょっとこの写真だと分かりづらいのですが、
チューブの側面を切って、そこにスプーンを入れてほじくり出す、
キャップの中もしっかり出すってくらい真剣にやってしまいます。
我が家は私以外みんなズボラなので、
私のやっていることは「面倒だ」とか言うのですが、
私はゴミ出しもしっかりやりたいだけだし、
無駄使いをしたくないので、必死にやってしまいます。
綺麗にしてゴミに出せると、なんか達成感があるんですよね。
私、よくやった!ここまで使えた!みたいに。
単なる自己満足ですけどw
「そんなことやっていてもしょうがないぞー。」
と、今日も父に言われましたが、
生姜がないのと勘違いしてしまいましたw
ちゃんと中身が無くなる前にストックは買うので
一瞬ヒヤッとしましたw
「しょうがない」と「生姜ない」
うーん、聞き間違えやすいw
Aico