はい、毎年恒例なアレやりますよw

今回は色々と手に入らないものもあれば、
初挑戦したものもあります。



まず、一の重。

762


今回の伊達巻が、家族の笑いを誘いましたw

763


「のの字」じゃなくて、
なめくじのシルエットみたいなんだもんw

何で、こうなったのよー( ̄ー ̄;

次に、二の重。

764


比較するものがないのですが…
今回の牛蒡が、かなりの太っちょさんで
八幡巻きの存在感がアリすぎてw

そして、三の重。

765


今回は、斜めに盛り付けてみました。

お煮しめの緑のものである
インゲンや絹さやが高すぎて、購入できず、
ちょっとさみしい彩りになってしまいました(ノДT)


後に知りましたが、いんげんの冷凍野菜があるみたいなので、
次回は、そういうので代用しようかな?


そんな訳で、今回も蒲鉾以外は全て作りました。
ちなみに蒲鉾も、いつものが購入できなかったんですよね…。


気を取り直して

766


今回は兄からリクエストがあり、
ローストビーフを作りました。

お正月に、ローストビーフ??( ̄Д ̄;;

クリスマスっぽいイメージがありましたが、
牛もも肉のブロックが買えたので、チャレンジできました。

初めてにしては、なかなかの出来だったんじゃないかな?

でも、薄く切れなかったw

767


我が家だけの風習の元日にふろふき大根も、いい感じにできました。

おばあちゃまの甘味噌も、もう残りがほとんどないので
次回は自分で作らなきゃだめですね。

768


煮なますも、いい感じでした。
こちらは、なんと二日に無くなってしまいました。
本当に毎年大好評です。

769


おしるこも、美味しくできました。
なんだか、ほっこりする風味に出来たのは、やっぱり三温糖使用だから、なのかな。

ちなみに、おしるこ一杯にお餅二個が私にちょうどいいサイズみたいですw


そんな訳で
「ローストビーフ、作ってくれてありがとう!よく頑張った!」
と、兄からご褒美。

770


サーティーワンのアイスを頂きました♪

二年前も買ってくれましたね。
去年は買ってくれなかったけどw

今年もスヌーピー絵皿付だぁい☆-( ^-゚)v



まだアイスは食べていません。
身体が冷えるーってことで、体調がいい時に少しずつ食べていくつもりです。


そんな訳で今回のおせち料理は
実は全て、焼きあごで出汁を取って、
糖類は全て三温糖にしたりと、少し拘りました。

そのおかげか、お煮しめなどの野菜の色合いが綺麗になったかなって思います。

また、がんばるぅー\(^_^)/


興味があれば…どうぞw

今までのお節料理の軌跡は以下より、どうぞ。
>>20140104>>20130104>>20120105 >>20110104>>20100104 >>20090104

もう7年も作っているんですねぇ。

最初の方は、笑いのネタです(・Θ・;)


Aico