491


3月に入っているのに、まだ寒いよぉー。

でも、河津桜が咲いていました♪
と言っても、この写真は日曜日のものです。


久し振りに、土曜日、日曜日、月曜日と連続して出掛けてきました。

ちょっと最近、お出掛けが少なかったから
余計に珍しい!


まず、土曜日は

492


シリケッツの10周年のワンマンライブに行ってきました!

全部で25曲と、アンコール2曲という長丁場でしたが、
とても楽しかったです。

今回はVIP席というものがあったようで、
493

私が写したら、とっても暗ったるい写真になっちゃったよ。

それにしても「餃子だよ。」のダンスが覚えきれなかったよ、ミルコさん…w
そして、スーパーギタリスト・オノエくんも凄かったぁー。


打ち上げにも、ちょこーっとだけ参加させて頂きました。
本当に面白い人が多かったなか、
なぁんと私と同じslave(LUNA SEAファンのこと)さんがいて、
しかも、たぶんJさんのライブで、すれ違っているかも?なエピソードもあり、
めっちゃくちゃ嬉しかったです。

今回、Rough ColorのUraraさんに一緒に行こうよーって誘ってもらわなかったら
こういう楽しい時間を過ごせなかったわけで、本当に感謝かんしゃ。


翌日もライブに行く予定なのと、
東新宿から一本で帰りたい(乗り換えがあると、大変)ので、
名残惜しくも、帰宅することに。


その翌日の日曜日は
494


川崎へcamyのストリートライブを観てきました。

2月からギターとベースとリーダー担当のカノマーくんが休養となり、
タカハシさんと、まっつんとの二人体制でのライブでした。

都合により、1回目のステージしか見れませんでしたが、
一曲目の「past」では大丈夫だったのに、
二曲目の「baby」前で、ちょっとトラブル。

生音でのライブでは、camyの機材などのトラブルって見たことが無かったので
無事にライブ出来るようにと祈ってました(←ちょっと怪しい)。
たぶん私の周りで一緒に見ていたファンの方々も同じ気持ちだったんじゃないかなー。
「がんばれー」って言ってる人もいたし。


それにしてもラストの「moon」ではベースの音が入る音源と同じイントロでした。
(アコースティックの時はギターのみなので、若干イントロ違うんです。)
そう言えば、四人体制だった頃のcamyでの「moon」も見たことがあるので、
つまり、ギターもベースも、カノマーくんが弾いてる姿を見たことがあるという訳で、
なんか、タカハシさん、まっつんのそれぞれの脇に立っていそうーって妄想しました(←変態ですw)。


実は、その後は埼玉某市へ。
その向かっている時に最初の河津桜を写してました。


そして、今日は
495


Rough Colorのライブで何度もお会いしてる
私と誕生日が一日違いのユッキーさんの舞台「春立ちぬ」を観てきました。

お話の内容としては、本当に分かりやすくて
何よりもメッセージ性の強い内容でした。

その問題のひとつであった「いじめ」についての話は、
私自身も、いじめられる側の人間だったことがあることもあり、
ものすごく共感する部分がありました。

「いじめ」って、子供の世界にも大人の世界にもあって、
それを、いじめる側なのか、いじめられる側なのか、
それとも「見ている側」なのかでも、本当に色んな気持ちになるもの。

物語の中の、おばあちゃんのセリフが本当にズシンと心に響くものばかりでした。

それにしても警察官の人が本当に面白かったぁ!
「かわいいかくれんぼ」の替え歌が…何とも言えないw


本当に、この三日間は色んな人に会う三日間でした。
(実はRough ColorのUraraさんとは、土曜日、そして今日月曜日とお会いしましたw)

私自身、ちょっとね色々あって
上手く言えない部分もあったりして
塞ぎこむ訳じゃないけど、どうしたらいいかなーって自分の中で解決しようとしていたけど。

頑張っている人や、色んな人の中に溶け込んだら
悩んでいたことが、ちっぽけに思えたり、考え方を少し変えられるような気がしました。


よぉし!
暖かくなったら、カメラ持って出掛けようっと!


Aico