$Aico*Labo-374


今日は私の大好きなLUNA SEAのニューシングル「乱」の発売日。

CDを買いに行ってきましたよ。
某タワレコまで。

「NO MUSIC, NO LIFE」のシールがおまけで付いてたw

今回もポスター付でして…
部屋に貼る場所ないのに、どうしようっかなぁ。
(貼るスペースが無い訳じゃないんですけどね)

なので、諦め?ボケ?な感じで

$Aico*Labo-375


ポスターの丸まったところから、覗いてみた。
何も見えないやw

望遠鏡にもならないのか…。
(する必要もない気もしますw)


そんな訳で「乱」を聴いた感想と言えば…
その前に前回のシングルも然りですが、CDゲット前に曲は聴いてたのですが。

やっぱり、LUNA SEA凄いやぁって思うのです。

5人の個性と個性が融合して、
5×5以上のパワーがあって、
来月発売のアルバムが楽しみで仕方ないっ。

LUNA SEAの曲を聴くようになってから、もう20年近い訳ですが…
歌詞カードをしっかり目で追って聴いて、
ヘッドフォンをつけて目を瞑って聴いて、
改めてまた歌詞カードを目で追いながらヘッドフォンで聴いて…と。

毎度まいど拘った聴き方をしてしまいます。

ギターの音に注目して聴いたり、
もちろん大好きなベースだけを聴いたり、
ドラムの音に絞って聴いたりもします。

ただ、ぼんやりと聴くのも好きだけど、
何かだけを聴こうとすることをしてると、
その中で自分の好きな部分なども出て来て。

今回の場合は、カップリング曲のベースがイントロから凄い好きな感じ。

先月、Jさんのソロのアルバムを聴いたけど、
その感じというか、その似た部分が無くて
「LUNA SEAのJ」のベースが存在してるからなのかも。


こういう感じが好きなのです。
たまに、いつもとは違う考え方や見方をしてみて
新しい一面を知ったり、自分自身のことを見つめ直すことも出来たりします。
「いつもと同じ」じゃなくていいんじゃないかな。


Aico